
気持ちが落ち着かずめちゃくちゃな文章で申し訳ありません。キレた時の…
気持ちが落ち着かずめちゃくちゃな文章で申し訳ありません。
キレた時の夫が嫌いです。
同じ空間にいると吐き気がします。いない方が子どもと2人で笑顔で過ごせます。
出産後、小さな事のチリツモで喧嘩が増えました。
私がイライラする事が多くつい夫に冷たくしてしまいます。
その態度が気に食わないそうで夫がキレて、子どものおもちゃを蹴り飛ばしたりその辺にあるものを投げたりします。
子どもの目の前で暴れ、子どもも泣いています。(虐待ですよね)
今日初めて手を出されました。腕と肩を力一杯掴まれて赤くなりました。今のところ子どもには手を出してはいません
離婚の話も出ていて夫からは"価値観が合わないから離婚して欲しい"と言われています。
普段は優しいので大好きなのですが我慢が限界に達すると暴れるのでその姿が嫌いです。
喧嘩後に気まずい空気も吐き気がするほど嫌です。
仲直りはいつも私が普段通りに接して徐々に仲直りしていきます。
私が普段通りに話しかけなければいつまでも冷戦状態のままだと思います。
夫の望み通り離婚したらいいのでしょうか?
離婚後、子どもと2人でやっていける経済力がないので不安です。
実家も頼りたくないのはわがままでしょうか。
(父子家庭で育ち、怒鳴られたり物を投げられたりしたので子どもをあまり実家に連れていきたくありません)
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
離婚したら幸せになれると思います。
まわりに離婚している友達何人かいますがみんな最初はシングルの経済力を心配して離婚するのを踏み止まっているのですが離婚した後はめちゃくちゃ幸せそうでストレスフリー、養育費もしっかりもらって立派にシンママやってるし子どもの顔も明るくなっています!

もちもち
離婚した方が精神的には凄く解放されると思いますよ。
私も実家に少しだけお世話になりましたが、やはり子供と2人で生活がしたく、
色々反対されましたし、パートなので正社員の様な固定給もなく不安も当然ありましたが…
ぶっちゃけなんとかなってます(笑)(笑)
パート掛け持ちで合わせて週5出勤。
それに加えてやっと来月から児童扶養手当も入るので、3ヶ月目にしてやっと生活が落ち着きます!
保育園や幼稚園を探すのであれば、保育園の方がいいです。
幼稚園は預かりの時間が短いのでさほど働けないと思います。
後は毎月どれだけお給料稼げるかで児童扶養手当の金額も変わるので
その辺もしっかり、計算してみるといいですね👀!
あとは必ず養育費は確定させてください。
養育費払わないって言うなら離婚調停してもいいですし、
公正証書は必ず作ってくださいね!!
最初こそそれを生活費に当てるしかないかもしれませんが、いつか必ず生活は落ち着いて
お金もゆっくり回り始めます。
あとは子供と2人だとやはりストレスはある意味あるので、
月に1回でも自分時間をしっかり使って、
心のリフレッシュを行ってくださいね🤗
本当に、なんとかなります!!!
行動力さえあればいけます!本当に!笑
私本当に勢いだけで離婚から全部行動してます😂
でも本当に幸せです😆❤️
コメント