
10ヶ月になったら断乳を考えていますが、離乳食の量が足りず悩んでいます。体重減少を心配しています。断乳と同時におやつをあげている方、体重減少した方、経験を教えてください。
10ヶ月になったら断乳を考えているのですが、みなさんはどのように進めていきましたか?断乳の際離乳食の量は増やしましたか?
息子は9ヶ月と1週間になります。
今
主食…100g
野菜…50g
たんぱく…15〜40g(肉魚〜大豆製品)
食後のミルク120〜160ml
と、1〜1歳半の基準量を食べています。(写真は今日の朝昼晩)
しかし夜よく寝るためミルクの回数は週5くらいで3回、残りは早朝に起きて4回と、ミルクの回数が少ないです。
4ヶ月からかなり動き回るのもありますが、身長体重は発達曲線のぎりぎり入るくらいです💦
最近離乳食が足りないことがあり、機嫌をみてお粥を20g増やすこともあります。
このままの量で断乳すると確実に体重が減るし、かと言ってこれ以上離乳食を増やすとやばいですよね💦
みなさん体重減りませんでしたか?
断乳と同時におやつをあげているのでしょうか?
- あっつん(6歳, 8歳)
コメント

リエ
私は、離乳食の量を測ってません。本(離乳食の、育児書)も参考にしてません。娘が食べられるだけ、様子見しつつあげてます。
離乳食後の授乳は、本人が飲まないので7ヶ月くらいからしてません。10ヶ月頃から、おやつ(当初はハイハインなど)を毎日あげだしました。その頃には、朝晩とお昼寝前に授乳する程度でした。10ヶ月半頃には日中の水分補給を、母乳から白湯・麦茶に変えだしてお昼寝前のおしゃぶり感覚に授乳してました。それが、少しずつ授乳せずにお昼寝するようになり卒乳となりました。現在はおやつ=お菓子ではなく、おやつの時間=捕食としてます。ハイハインだけでは、夕飯まで持たないのでパン粥やバナナなどお腹に溜まるものをあげてます。
因みに娘は、発達曲線で見ると身長は上限ギリギリ・体重は中間やや上です。
あっつん
そんなに授乳回数が少ないのに平均以上なんてうらやましいです!
うちはかなり食べても、体重増やすために7〜8ヶ月で完母から完ミに変えてもなかなか増えないんですよね💦
うちも7ヶ月頃までは離乳食後の授乳はほとんど飲まなかったのに(長くて計3分)、ミルクに変えてからかなり飲んでます(笑)
そしてうちも次の食事までもたず、機嫌が悪く泣いてる中作るので、明日からおやつをあげるようにしてみますね✨
リエ
元から大きい娘でした。新生児室で、大きくて浮いてました(笑)
その子なりの成長もあるので、そんなに焦らなくても良いと思いますよ☺️
娘は、バナナ一本ぺろりです🍌
あっつん
大きい赤ちゃんだったんですね(笑)
ありがとうございます!うちの子はのんびり成長していってるのかな…✨
うちも離乳食後にバナナ1本食べてました(笑) バナナ危険です(笑)
リエ
グッドアンサーありがとうございます。
はい、本当に同じ頃に生まれたのかと思うくらいでした(笑)
体重や身長も、平均値内に入らなきゃダメということはなくてその子なりの成長があると思います。お医者さんに何か言われてるなら焦らなきゃですが、大丈夫ならゆっくり見守っても良いと思います。
娘もです(笑)おやつに、バナナパン粥作ったらぺろりと。残すだろうなぁ、てあげてたのでびっくりしました。