※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義母とは疎遠で、実母が育児を手伝っていますが、意見を押し付けられたり、厳しい言い方をされて心が折れそうです。自分がダメだから子どもに厳しくなってしまうのか悩んでいます。

訳あって義母とは疎遠なので
私の実母が育児に協力してくれています。
ですが、いろんな意見を押し付けてきたり、
私が娘だからなのか言い方が強かったり
私が基本ワンオペで3人育ててるので
帝王切開の傷口も開いてきたり産後うつだったりで
心に余裕がない中、親に厳しい事を言われ続け
心が折れそうです。
私も長男に厳しく言ってしまうので
それもダメだと分かっていますが
親にもっと優しくしろと叩かれ、でも協力して貰ってるので
言い返すことも出来ず
もう限界が近づいています。
全部母親である私がダメなのでしょうか。
私がちゃんとしてないから、子ども達に優しく出来ないから
厳しい事を言われてしまうのでしょうか。
毎日毎日子どもが居なければ、死にたいと思ってしまいます。

コメント

まる

実母さんと距離を取った方がメンタル的に良い気がするのですが、それもそれで大変ですか?
私は実母が毒親で、帝王切開の産後結構スパルタで大喧嘩しました。実母って身内なので本当に遠慮がないですよね。でも、実母だからって何言っても許されるわけじゃないし、許さなくていいです。お子さんに当たるより、実母に反抗した方が良い気さえします。だって、あなたが実の母親にされて傷ついてるってことは、お子さんもまたあなたが辛い思いしているの見て辛いと思うんです。
お子さん3人いらっしゃるんですね。毎日すごくすごく大変だと思います。私なんて1人でさえヒーヒー言ってます。どうかご自分を責めすぎずに。頑張ってるのに押し付けてきたり強く言う方が悪いと私は思ってます。