※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
子育て・グッズ

娘の昼寝、夜間のオムツの取り外しタイミングについてです。まだ寝る時…

娘の昼寝、夜間のオムツの取り外しタイミングについてです。
まだ寝る時はオムツをしています。たまに履き替え忘れた時はおねしょをして冷たいと言って起きます。
4月から幼稚園に通いだし、毎朝泣いていてストレスあるとおもいます。7月には第二子が生まれる予定です。睡眠はしっかりとってあげたいなという思いもあるのですが、いつくらいのタイミングでオムツをしないで寝かせるのがいいですか?きっかけなども教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は完全に漏らさなくなってから外しました!
夜は本人の頑張りというより、成長によるものらしいのと、オネショの後始末が大変だからです😂

下の子は昼のトイトレが完了すると、夜もしなくなり(オムツが濡れてない)簡単に外れました❣️

上の子は未だに漏らすので、まだオムツです😂小1はまだあるらしいので、小2になっても続くようなら病院に行ってみようかなと思ってます。

真鞠

我が家も未だに夜はオムツさせてます🥹

もう起きてオムツ濡れてるのも10日に1回くらいなんですが、月3回布団洗うのはキツいので、、完全に親の都合で外すタイミングを見失ってます😅

オムツさせてるうちに、オムツなくても寝れるくらいの習慣(寝る前にトイレへ行くとか、夜は水分取りすぎないとか)を付けさせてます🙋‍♀️

kami

ほんと寝てる時のオムツ悩めますよね…
もう外れてもいい頃なのに夜間オムツしてる子が2人いるので回答させてください🙋‍♀️

長女はオムツが取れたタイミング3歳過ぎで同時期に夜も取れました。オムツがぬれなかったんです。パンツにして初日と2日目は失敗しましたが、3日からは成功!!それからは、たまに夜中したくなるときも、起きて行ってました。

次女は今小1ですがまだ夜間はずれません。たまに自分でトイトレしてますが、やっぱり気になって眠れないからもうちょっとオムツにするわ…って言ってます。

長男は年中4歳3ヶ月、オムツが外れた3歳過ぎのタイミングで夜間も外れそうだったんですが、すぐに第4子が産まれ、心境の変化もあり昼間まで危うくなってしまいました😂今も夜間オムツしてます。転勤で転園したばかりで頑張っているのでもう少し様子みようと思ってます。

我が家はこんな状況です💦もうこればっかりは、その子の体のつくりや体質気質次第な気がしています🥹

夜のトイトレは、おむつがぬれない日が何日か続いたら、チャレンジのタイミングかなっと思います💪💕