※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

勤務始まってるのにまだ年金手帳回収?提示?求められてないのですが社会…

勤務始まってるのにまだ年金手帳回収?提示?求められてないのですが社会保険入らないのでしょうか?週3〜4だし加入と言われたのですが💦今からでも扶養内にできるのでしょうか?


販売なので会社にいるわけじゃない為、直ぐ渡せないです。。年金手帳とかも送ったりしてません。

どうなってるのでしょう?

普通にシフトでてはたらいてます。

以前この職場に派遣で行ってましたが今回はパートで頼まれたのできてます。数年ブランクあり。


まだ口座とかも言ってないのですが、契約書を早めに送る?とは言われてます

 
月14まんくらいなのですが(もっと増やせるけど私の希望で月15くらいで7時間労働1350なので)


これならもう少し減らしてもらい、扶養内も可能でしょうか?1年間は、働かない予定なので月に10万になる月があっても大丈夫とおもってます。


⚠️以前別の仕事でパートの時、たまに月10いってたけど扶養のままでした。そこも一年は、いませんでした。だから大丈夫だったぽい。

コメント

はじめてのママリ🔰

マイナンバーは提示しましたか?
今、マイナンバーと紐づけられてるのでマイナンバー提示していたら不要なのじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    してないんですーというか、なにも書類かいてません、、、

    前働いてたマネージャーから電話きて、仕事戻って欲しいと言われokいったんです、、
    時間は週3〜4 7時間と書いたラインが来ました。

    • 4時間前
ママリ

社会保険加入は労働時間の実績ではなく、どういう契約してるかによります。扶養に入らないなら、少ない時間しか働かない雇用契約書に直してもらわないと思います🤔
決まり上はそうなってますが、あとは会社ごとに処理の仕方はまちまちだと思いますので、確認するのが確実だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    週3〜4 7じかんでした。
    これって、入らなくていいラインですか?時給1350だから月15だと14まんなんです。。

    だから2〜3日ほど減らしてもらえたら行けそうかな?と今更思って、、😓

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    去年10月で要件が変わったので、週20時間以上、月額給与が88000円以上なら加入対象です。
    そのままだと入らないといけないとなりますね…。
    仮に1日7時間働くとして時給で逆算すると、週2日とかにしないと加入しないといけなくなるかと。
    いずれにしてもマイナンバーも提出してないなら手続きされてないはずです。今扶養外してしまったら無保険になってしまうので、ちゃんとパート先へ確認して動いた方がいいと思います!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    変わったのですね。
    ただ年間で103とか見てたと思うので、月10いってもよさそうかなと思うのですが、どうなんですかね?

    長期一年超えの契約じゃないので年間で見たらそこまでいかずで😓

    明日、聞いてみます😭😭

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    手続きされてないんですかね?
    だとしたら、もし今日とかクリニックいけばどうしたらよいのですかね?働いてしまってるから開始日は変えれないはずですよね?給与でてたら。

    5/1〜のつもりなのかな、、

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    103万の方は所得税の扶養ですね。
    社会保険と所得税の扶養はラインが違うので紛らわしいです💦
    月10万だと、社会保険だけ自分で加入、所得税は扶養対象になると思います!
    社会保険も扶養に入りたいのであれば、月88000未満になるように雇用契約調整しないとですね!
    確認して解決するといいですね😊

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    社会保険の加入手続きに、マイナンバーなしで処理すると差し戻されるので、提出した覚えなければ手続きされてないと思いますよ!
    普通は働き始めたところから社会保険加入させるはずですが、キリよく5/1〜でと会社側が決めてるんですかね💦
    ちゃんと確認したほうが良さそうです!!

    • 4時間前