※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

支援級への転籍について。年度途中で通常級から支援級に転籍された方い…

支援級への転籍について。
年度途中で通常級から支援級に転籍された方いらっしゃいますか?

どのような流れだったか教えてほしいです。

こちらは、去年の年度末(3月)の面談で、勉強についていけていないことを相談し、支援級を考えていると伝えました。
通常は10月頃に発達検査をしなければいけなかったことをその時初めて知りました🥲
発達検査の結果が昨日出たのですが、月曜日学校に電話するのが良いでしょうか?それとも連絡帳に書いたほうが良いでしょうか?
学校に電話するなら、下校時間後ですよね?

私自身、発達障害と知的グレーゾーンで、みんながわかっているルールみたいなのがわからず困ってます…😭

コメント

ママリ🔰

年度途中に転籍しましたが、できるところかはあまり多くないと聞きました😖

電話して面談して必要書類を聞いてみるのがいいと思います!
私もよくわからなかったので面談に時に、必要書類や手続き方法など聞きました。

連絡帳で相談したいと伝え面談→支援級担任同席で面談→手続き方法や必要書類を聞き、児童精神科予約→受診時に意見書発行してもらい学校へ提出→後日検査・結果時に診断書もらい学校へ提出→その後に転籍でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    うちも年度途中は難しいかもと言われてます😥

    来月教育相談という保護者面談があるのですがそこまで待っていたほうがいいですかね?

    • 3時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    下の方のおっしゃるように早めにお話ししたいことをお伝えしていいと思います!
    連絡帳に記載したら、放課後に先生からお電話来ました😊

    支援に関しては役所・学校・病院どこもそうだなと感じたのですが、「考えてます」だと「そうなんですね」で終わりがちな気がするので、「希望します!どうしたらいいですか?何したらいいですか?何が必要ですか?」と強いアピールした方がスムーズに行く気がします!

    • 2時間前
もこもこにゃんこ

連絡帳に結果が出た事、結果を伝えたい事、支援級についてお話したいと書いて、お話をしに行く日にちや時間を相談したいです。と書いたらどうですかね?
もし、主様がお仕事などで可能な時間や曜日が限られているなら、いつが可能か書いておくと良いかも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうしてみます!助かりました☺️

    • 3時間前