※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

アドバイスください😥元々義母が苦手です💦旦那は、私が実母に娘を預けて…

アドバイスください😥
元々義母が苦手です💦

旦那は、私が実母に娘を預けて旦那と少しだけ出かけることについていつも可哀想じゃんと反対派です。
(本当は反対じゃないのに私の親に預けるのではなく、自分の親に預けたいから反対してきます。私が義両親に見てもらってご飯を食べに行こうと誘えば、絶対にいいよと言うと思います。)
預けるのが義母の場合は大賛成派で、義母や義父に面倒を見させたい、俺の親面倒とか見るの好きだからさ!と言ってきます。
今まで気づきませんでしたが、マザコンなのかもしれません😢
義両親もお世話したい!!面倒みる!なんで孫なのにお世話させてくれないの!というのが強い人なので、
私がいつも娘といると邪魔者のようにしてきます。

3ヶ月くらいの時も私の抱っこで寝ていて
そろそろ布団に寝かせようかな?と思っていたときも
母ちゃんに代わってもらいなよ。と旦那は何度もいい、
義母も、代わるよ!ほら、はやく🤲と手を出してこられと
何度も優しさかもしれませんがいわれ、
旦那には、寝てるところ代わったら起きちゃうだろ、その前にまずあんたが代わってくれ。と思っていました。
そして、その義母が代わるよと言ってくれたのを
もう下ろすだけだからと断っていたら義母はお世話させてもらえないと怒ってしまいました😭
元々義母にはデリカシーのないことばかり言われ、嫌な思いをしてきたのに、産後は私のせいで孫のお世話をさせてもらえないからと、それについて私に攻撃するようになりました。

私のガルガル期の問題だと思いますが、
元々義母に嫁いびりをされていて、孫が産まれてからは私に対して産後の辛い時にきついことばかり言われ、苦手です。

義両親が勝手に娘を連れて出かけられるのが不安でしかないし、勝手にあげないでと伝えても食べ物をあげるような人たちで、娘と2人きりになりたいのに私が邪魔でしょうがないような態度をとってくるので、安心してお願いできません😥


ですが、これからGW、お盆と義実家に行った際、
旦那は絶対私に、義父や義母にお願いして休みなと言い出し、いや、いいよと言っても、
義両親は娘を外に連れ出すと思います😥
それにうまく断れないし、心配で今から憂鬱です😥

旦那は家ではそんなこと言ってくれないし、娘を少しでも預けるの反対派なのに、自分の親には見せてあげたい、お世話させてあげたい、からと
私に優しいふりをして言ってくるのがどうしても嫌です😥

今後、義実家に本当は泊まりたくないですが、
泊まることになった時も、私が自分の身支度をしているときに必ず親に見ててもらってゆっくり用意しなと言って勝手に連れて行っちゃうと思います
義両親に、大丈夫だよと伝えても、家の近くの公園などに勝手に連れて行っちゃうと思います。
家の中にいても、外からおいでーと言って、勝手に連れて行っちゃうと思います😭
それが本当に嫌です💦

旦那は
家では絶対そんなこと言ってくれなくて、
むしろ旦那は寝てて、私が身支度をしながら娘を見ているので、本当の優しさじゃなくて、義両親に面倒見せてあげたいからというのがガルガルしてしまいます😭


義両親に安心して娘を預けられません😭
このガルガル期落ち着くのでしょうか😭
そして、このように旦那や義母に、見てるから!と言われた時にうまく交わし方、断り方をアドバイス欲しいです😥
 

すごいガルガル期ですみません💦

コメント

なな

その気持ちすごい分かります😞
うちは事情があって旦那の家に里帰りしたんだすけどその時に義母の本性が見えたのと嫁いびりと産後にはまあ散々色々してくれて産後鬱にまでなりました。
産後半年くらいからやっとガルガル期も終わりに近づいてきて。やりたいやりたい寝かしつけしたい見てるからお出かけしてきてって言われた時には。あーじゃあお願いしまーーす!って感じでさっさと家から出たことがありました。
人見知り始まった時に逆に預けててんやわんやしてる様子を見てみたり。。1年経ってやっとあの時はほんとに嫌だったっていうのを何も隠さず話したら義両親も本音で話してくれて今はだいぶマシになりました😫

逆に実母が無理すぎて妊娠中からずっとバチバチです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そして共感もありがとうございます😭

    確かに、深く付き合っていくと本性が見えるのありますよね。
    そうだったんですね...お辛い思いされてきましたね。今は体調落ち着きましたか?

    人見知り始まっても私の義母は無理やりいろんなことをするような人です😭😭
    義両親さんと本音で話し合えて良かったですね😭

    実母がそう言うパターンもありますよね。
    ご無理なさらないでくださいね😥

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

1歳ならめちゃくちゃ可愛い時期ですよね。面倒みたい可愛がりたい親の気持ちもわかるし、祖母や祖父から愛情注がれるのはお子さんにとっては良いことなので、どちらの親にもそういう機会を作ってあげたら良いのかなと思います。

私が主さまならまずは旦那さんに「どうして自分の親には代わってもらいなとか預けなと言うのに、うちの親に預ける時はかわいそうとか言うの?それは納得いかない」と伝えます。
その上で旦那さんが奥さん側の実家ばかり孫に会えるのは納得いかないと言うのなら、お互い平等に順番に預けるなどで手を打つしかないと思います。
預けるのが嫌なら預けなきゃ良いのですが、預けて旦那さんと2人でお出かけしたいならあくまでもお二人は頼ってる立場ですから、あまり細かいことに関して文句は言えないかなと思います。勝手に与えないでほしい食べ物とかは誤飲やアレルギーのリスクもあるのできちんと事前に伝えておく必要はあると思いますが…それでも勝手に与えるようなら、今後はうちの実家に預けるね!でも良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    そしてアドバイスもありがとうございます。
    私も美容室や用事を済ませたいことがあると、旦那にお願いすると無理と言われてしまうので、実母に頼むことが何度もありました😭なので、旦那自分では断るのに、義母に頼まないことが平等じゃないと思っていたのかもしれません。
    ですが、義母はまた美容室なんか行って。お義母さんの時はそんな贅沢できないのに。などと兄嫁さんのことを小言を言っていたので、私も言われるのが目に見えていたので、頼みやすい実母にお願いしてしまっていました。

    旦那がご飯を食べに行こうと私に誘ってくれるところには、1歳児の娘は連れていくのが難しいような場所ばかりだったので、旦那がそこに行きたいのなら、実母に預けて行った方が良いと思っていました💦

    義実家には私もいる時に、ちゃんとその食べ物はまだアレルギー反応が出たことがあるから様子を見ているからあげないで!と伝えても目の前で無視して口まで持って行ったりするので、預けることはなさそうですね。

    アドバイスいただきありがとうございました。

    • 4時間前
ゆずなつ

旦那さんは、マザコンというよりは嫁や子供を使って親孝行してるつもりなんですよ!
まず、義母に面倒見させる前に旦那さんが父親にならなきゃいけないと思います💢
旦那さんが娘さんの世話を1人で朝から寝かしつけまでやってもらいそこからですね、預ける話は。自分は子育てしてないのでは話になりません!!

私も信用も信頼もゼロの義母に娘たちを預けるなんて無理で預けるなら実母です😅
1度旦那が娘を連れて義実家に義母と娘だけで近所の公園へ行き旦那は家で留守番。義母の足元はサンダルで娘は1歳で走る回り私でも追いつかないレベル。もし、何かあったら責任が取れるのか💢普段の娘の行動を知らない人に預けて、家でゲームをしていた旦那にブチギレしました!
それ以降は、勝手な行動はしなくなりました!

初孫の上の娘は、遊んでくれない義父母には全く懐かず毎回、全力で拒否。抱っこされば秒で泣くので義母は預かろうとは言わなくなりました!
下の娘は自我が目覚めた途端に超絶なママっ子でハッキリとこちらも「ママがいいー!」と拒絶しました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    それです😭😭そうなんです!
    旦那は、娘と私を使って親孝行しようとしてます!
    母ちゃんも寂しいと思うから、どんどん私に電話したりラインしたりしていいよ。などと今まで言われてました🤣笑
    今思えば、え?って感じです🤣笑

    本当にその通り過ぎます!!
    旦那は娘のお世話は全くせず、寝かしつけどころかお風呂にも入れてくれません。そして困ったら、ママがいいんだって。と言い出します😭なので、一度も1人で娘を見たことがありません😭

    わかります😭私もどうしても信用できなくて実母に頼ってしまっています💦でも平等でないと言われたらそうなってしまうのかもしれません。

    そうだったんですね😭1歳児バカにできないほどすばしっこいですよね。わかります😭こっちが息切れする毎日です。
    旦那さんわかってくれて良かったです😭
    私の旦那は、俺の親も面倒みるの好きだし大丈夫だよ。と意味わからない自信でかわされてしまいます😭

    そうなんですね😭😭
    私も普段娘と2人っきりが多く、ママっ子なのかよくわかりません😢大体どのくらいからママっ子とわかるようになりましたか😥?
    長々とすみません💦

    • 4時間前
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    母ちゃんが寂しいなら息子であるあなたがLINEをしてあげたほうが喜ぶよ!
    嫁の私の声より息子のあなたの声を聞きたいから電話してあげて!
    これからは親の連絡は実子でしましょう😊
    と返して、義母から連絡先はブロック,着信拒否。

    俺の親が面倒みるのが好きってあなたは娘にとって何なの?父親じゃないの?ただの親戚のおじさん?笑
    父親なら娘を親に任せずに自分でお世話をするのが父親じゃないの?
    と真顔で言い返します😤

    娘さんは、普段どんな様子ですか?
    人見知りや場所見知り、ママといる時実母といる時パパといる時とどんな様子で差がありますか?
    自ら抱っこを要求する相手は?

    うちの娘たちは、上の子は私が義母を苦手意識が伝わったのかお腹が空いて泣いてるのに中々ママのところに戻してもらえなかった生後2ヶ月から義母に抱っこされるとこの世の終わりっていうほどギャン泣きし、下の子は、誰に抱っこしてもらっても大丈夫だったのが突然、パパの抱っこも拒否し「パパ、イヤ!ママがいい!」と拒絶反応を示しました😥
    ちなみに上の子は、1歳3ヶ月までパパという認識がありませんでした!
    ママの次になんかお世話してくれる人レベルでした。笑

    こちらこそ長々とすみません💦

    • 1時間前
ハゲッピー

ガルガル期とか関係無く
普通に腹立つことだと思います。
嫁いびりまでされてママリさんのお母さんに預けるの可哀想だから俺のお母さんに預けよう!って何にもママリさんの事考えてないんだなと思いました😅
私なら俺のお母さんに預けようって
言われたら「可哀想じゃん🥺私のお母さんに預けるから大丈夫だよ🥺」って全く同じこと言ってやります笑
嫁いびりしてくるような人に
可愛い娘を預けたくないなんて
ガルガル期関係無く普通のことですよ🫡