
コメント

はじめてのママリ🔰
希望園を一ヶ所だけしか書かなかったとしても会社にそれがバレる訳ではないと思うので、保育園落ちた方が都合良いのであれば敢えて一ヶ所しか書かずに申請出すのはありだと思います🙌🏻

sakura
1ヶ所だけ書いて落ちても延長はできます。会社は厳格化あまり関係ないので。
ただ、育休の手当が貰えるかはわからないです💦
1ヶ所だけではわざと落ちたとみなされるところ、1ヶ所でも大丈夫なところは自治体のハロワによって違うみたいです💦
-
はじめてのママリ
確認してみるしかないんですかね。
- 3時間前
-
sakura
私の知り合いは皆さん、市役所や会社に聞いてもハロワが判断することだからわからないと大体言われてるので、ハロワに詳しいことは言わず、1ヶ所だけでも大丈夫かと問い合わせる方が多いです💦
私の住んでいるところはそもそも1つしか書けないので問題ないのですが、ママリさんの住んでいるところは何個か希望があれば書いてくださいって感じですかね😭- 3時間前

はじめてのママリ🔰
保育士をしていた者です👶🏻
1歳児クラスは人気なので、0歳から入れる方が多いです!
市町村によるとは思うのですが、ホームページなどに空き情報が載っているかと思います☺️
園長先生がこっそり教えてくれたのですが、園の希望を1箇所(人気園でほぼ入れないような所)にして延長してる人今までに沢山見てきたと言っていました!
実際に兄弟がいるママさんで、下の子の育休を延長させたいから人気な園を聞かれたりした事もありました☺️笑

June🌷
sakuraさんが書かれている通りかと思います
育休中の給付金→ハロワ、今年度から厳格化
周辺に他にも園があるのに、なぜか1園しか記入していないと、わざと落ちる目的と見なされて給付金対象じゃなくなる可能性あり
特に人気園1園だとたぶんダメです
育休延長→会社
1番上の方、バレないと書いてますが
うちの自治体は不承諾通知に自分が申請した園が記載されてくるので、それを会社に提出して育休延長になるので、1園しか書いてないと保育園入れる気ないやんってバレます
私は普通に1園しか書きませんでした笑(でもうちは早生まれなのでどこ書いても落ちてる)
不承諾通知に園の記載があるかどうかは、役所に聞いてみるか、同じ地域の人に聞いてみた方が安心かと思います
それがバレたとて、不承諾通知もらってる時点でもう保育園入れないので育休延長してもらうしかないですけどね😅
-
June🌷
追記すみません
上の保育士の方が書かれているのは、今までは大丈夫でそうやってきてる人がたくさんいたから(私もそう)
今年度から厳格化されているはずなのですけど、今年度の話も入ってるのですかね…今年度の最新情報を調べた方がいいと思います。。- 3時間前
はじめてのママリ
なるほど!確認してみます!