※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の子供が病院で落ち着かず、周囲に迷惑をかけない方法を教えてください。

1歳になりたてです👶もっと小さい時から今に至って病院の待合い椅子で抱っこして居る時、落ち着きがありません😣前抱きになりたかったり、かと思えば対面抱きになりたかったり?だんだんお喋りが始まって、周りの患者さんに迷惑かけない様にもので釣ったり飲み物をあげたりしていたのですが、昨日皮膚科へ行き順番を待って座ってる時自分の子と同じ位の子が親御さんにぴったりくっついて静かにしてました💦飲み物や物は少ししたら効果が薄れてしまって何かいいアドバイスが聞きたいです🙇🏻‍♀️‪‪🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

シール遊び、お絵描きボード、絵本、
水塗り絵など持っていってます!
生まれてからずっと大きな大学病院に通っていて
ひどい時は5時間待ちとかですが😇
↑のおもちゃのおかげでぐずったりしたことはないです🥹

  • ママリ

    ママリ

    わぁ🥹とても参考になります🥲🥲実際にやってみようと思います😌ありがとうございました!!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持ち運んでいるシールブックや、お絵描きボードや水塗り絵は病院に行く時だけ。で、基本は隠してます!!笑
    病院にいる時だけ使えるようにすることで
    少しでも長く興味持って遊んでもらえるようにしてます😂🤍
    性格もあるかと思うので効果があるかはわかりませんが😭
    ほぼダイソーで揃うので、ぜひ🥹✨

    • 4時間前