※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の娘がよく許可を求めるのは普通でしょうか。叱ることは少なく、基本的に自由にさせていますが、特定の状況では行動を制止しています。

2歳半の娘によく許可を求められます。
遊びたいものを持ってきて「ねえねえ〇〇していいかなぁ?」とか、お菓子を見つけて「ねえねえ〇〇たべていいかなぁ?」など
毎回聞かれるわけじゃないのですが、よく〇〇していいかなぁと言われますが2歳半ってそんな感じなのでしょうか?

なんでもかんでも頭ごなしに叱ってきた記憶はあまりなく、危ない事や不衛生な事以外は基本的にいいよーで過ごしてるつもりなのですが…

強いて言えば、ご飯食べる時に熱かったり(食べれる温度に毎度冷やしてあげてる)、スタイをつける前に食べようとした時にちょっと待ってー(怒ってない)と行動を制止することは多々あります。

コメント

はじめ

すごくお利口で偉いなぁって思いますよ😌🧡

はじめてのママリ

上の子も同じタイプです!
自分の子ながら良い子だよなあと思ってます笑
4歳になって思うのは真面目だなあってことです🤔
正義感強いというか。。
反対に下の子は今のところ勝手に色々やるのでほんと困ってます😇

はじめてのママリ🔰

長女が少し上の月齢ですが、そんな感じです!

「おやつ食べていい?」「靴履いていい?」と全部聞いてくれます🍀*゜
「お菓子はご飯食べてからにしよ」と言うと「おねがぁい🤍一つだけ🤍」と言ってくるのがオチですが笑