※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

休日前に子供たちを少し遅くまで起こしておくことは良いのではないかと考えています。旦那が厳しく寝かせるため、子供たちが泣いてしまいます。平日は21時に寝かせていますが、休みの日くらいはもう少し自由にさせても良いのではないでしょうか。

金曜、土曜などの休みの前日、子供たちも寝るのが多少遅くなってもいいと思うのはダメなんでしょうか。

子供たちがまだ遊びたいと言うと、旦那が寝なさいと怒り電気を消して子供たちが泣きます😓
平日も最近遅くなってはいますが21時に布団入って21時半には寝て、7時半までには起きます。
休日前くらいうるさく言わなくてもいいんじゃないかと思ってしまいます。遅くても22時までには寝ますし。
寝かしつけを変わってくれるとか、休日も7時に起きる子供たちの相手をしてくれるならいいんですが。

コメント

ママリ

夜遅く寝て起きるのが昼前とかなら いつもの時間に寝させた方が良いと思いました。しかし、あまり変わらないなら夜更かししても良いと思います。

はじめてのママリ🔰

たまになら良いと思いますが(実家泊まった時とか旅行の時とか特別な日だけ)
それを習慣にしてしまうのはなしですね🤔

🌸

遅くなるの全然あり派です〜🥺
ただ、うちは旦那が寝かしつける(もうそんな年齢ではないですが笑)ので、うるさいから早く寝室上がってーとは促します笑

特に下の子は早起きなので、休日くらいゆっくり起きたくて遅めに寝かせたりします!

さやえんどう

うちはアリ派です😃
働いていて、ただでさえ平日は時間に追われてるので、休み前日くらいはゆっくり目にしてもいいかなと思ってます。
実際、今日はいろいろやって遅くなりました😂
とはいえ、21時半→22時になったくらいですが…
遅く寝てもなぜか休日は早起きです。
というか、子たちはいつもより早起きしてます😂

はじめてのママリ🔰

回答ありがとうございます😊
上の子は特に土日は早く起きます😅8時台に寝せたら6時に起きることも。予定のない朝はゆっくりしたいです😂
平日に響かない程度にしたいと思います。