
息子が学校で後ろの席の子に叩かれたり唾を吐かれたりしており、先生に相談したが解決策が見つからず悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
小学校1年生になったばかりの息子が学校で毎日後ろの席の子に叩かれてます。頭とか普通に叩かれるみたいで、毎日今日も叩かれた…と帰ってくるのです。はじめはなんでかな?ちょっかいかけて遊んで欲しいのかな?と様子を見てて、しかもその場を私も見てないので判断できないから相手の子だけを責めるようなことも言えないと思いつつも本人も傷ついてるから、担任の先生に1度2人に話を聞いてみて欲しいとお伝えしました。先生から見てもうちの息子から手を出したりはしていなくて、やり返さず我慢してくれてるとのことでした。でもまだ4月だし、様子を見ないといけないなーと思っていたら昨日は唾を吐かれたと聞き、感染やら衛生面やら色んな問題でありえないだろ!と思いながら先生に電話したら、現場を見ていないし、本人からも何も言われてないから何とも言えないと言われましたが、今日も唾を吐かれたらしく、でも今日は先生が見ていたから注意をして仲直りの握手をさせられたけど、本人は納得していません。入学してから執拗にこんなことがあり、しかもツバを吐くなんて正直気持ち悪いし、息子のメンタルを考えるともう我慢の限界だと思い、先生に再度お伝えしたら、恐らく発達が未熟ではないかと…。でも、だとしても、発達が未熟だとしても、ならツバを吐かれても仕方ないよね!とは言えないし思えないし、大人ならまだしも幼い息子からしたら傷ついてる気持ちを癒すことにもならないなと。難しいですよね。わたしも我が子の言い分や性格を100%信じてるわけでもなく、一方的に相手を責めたくはないのだけども、一方では息子の気持ちにも寄り添ってあげないといけないし、どうしたら我が子も先生も相手も傷つかずに解決できるかなと悩んでます。親も子供達もみんなが楽しく学校に行って欲しい。
- ありえる(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私ならあまりにも担任が頼りないので学年主任や教頭に相談します。

はじめてのママリ🔰
ちょっと担任の先生の対応が「えっ?」って感じてしまいました💦
こういう悪い時に、まさに先生の技量が出るよなってつくづく思います。
その後ろの席の子は、恐らくすぐには変わらないと思うので、先生に席替えを要求しても良いのではないかなと感じました。
ウチの子のクラスにも似た様な子が1人いて、嫌がらせが止まないそうです😮💨
ありえる
やっぱりそれが良いですよね。私は担任がまだどうにかしようとしてる動きがあるので、様子を見た方がいいかなと思いながらも息子はどんどん傷つき我慢しているのを見ると切なくて…。