※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学1年生で放課後学童などに行かず自宅で見ている方。門限は何時にして…

小学1年生で放課後学童などに行かず自宅で見ている方。

門限は何時にしていますか?

同じ団地の子とお互いの家で、だいたい交互に遊んでいるのですが、そのお友達の家で遊ぶ時にお友達が娘を帰してくれず、たまにもうちょっと遊びたいと言って数十分延長します。かと思えばドライにさよならしたりします😅

そのお友達の家は何時でもいいよって感じなのですが、何時でもいいわけないじゃないですか笑
ご飯もお風呂もあるし、眠らないといけない。親もちゃんとした人だし放置子ではないんだけど😅
私は曖昧なのが苦手なのですが、たまになら良くても毎日ともなるとストレスです。

だからうちは17時半までと決めたのですが、門限過ぎても、もうちょっと遊んでも良いですか?🥺と聞いてくるのが嫌です、、笑 めんどくさくて😂

娘に聞くと、◯◯ちゃんがもうちょい遊ぼうよって言うから、、と言うのですが、そうするとパパと一緒にお風呂に入るタイミングを逃すので一人で入ってもらうことになります。今日それでグズグズしていたので、次から何か言われたら「お風呂入らなきゃだから帰る」と言って帰っておいでと話しました。

私って厳しいんでしょうか😅

うちで遊ぶときはよく喧嘩しているし、お友達も口調が強かったり、あちらの家で遊んでいてもゲームに夢中になって娘が帰るのを見送らなかったり、本当に仲が良いのか疑問です😂

最近は、親がよく話しているのか「◯◯と私は考えが同じだもんね!」「まったく同じこと考えてるもんね!」と言ってきて、なんか思い込ませるのも良くないよなあと思っています😅

私が子離れできてないのか、この子のことがあまり好きじゃないのか、よくわからないのですが、たまにストレスです😓

コメント

あづ

大体17時です🙋‍♀️
パパが夜遅い子同士なら18時だったりもしますが、パパが晩ご飯を家で食べる子は大体17時です。

相手の家で遊ぶなら、17時半に迎えに行って強制帰宅です😂
約束守らないならもう明日から遊ばせない。ってどこの親も無理矢理連れて帰ります😇

自分の家で遊んでて帰ってくれない子なら、残り1時間くらいになったら外に出て「パパ帰ってくるから帰るねー」って門限になったら自分と子どもだけ帰ります😌

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    私がおかしいわけではないと知れて安心です🥹

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

17時です。
17時から片付けとかして、遅くても17:15にはさようならしてます😊

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    参考になります🙇‍♀️

    うちも最初は17時だったけど、短そうだったので17時半にしたので結構譲歩してるんですよね😓

    • 2時間前
ままり

門限の5時半ですかね。公園とかで家の近所とかなら相手のママとざつだんしながら18時半とか夏場ならやっちゃいます🤣
相手のお家なら門限なっても帰ってこなかったら迎え行って連れて帰ります。相手のママがもう少しって言われたらちょっと長く居させてもらう事もありますが、毎日はなしです💦

けど、私の日の忙しさで5時に帰す時とかもあるし、相手のお家も用事あったら4時半解散とか全然あります!

全然厳しくないですよー!

  • ママリ

    ママリ


    安心しました😭
    ありがとうございます!

    • 1時間前