
コメント

ぴぃすけ
加工方法が変わると成分も変わるので、新たに1匙からになります(*^^*)、
ぴぃすけ
加工方法が変わると成分も変わるので、新たに1匙からになります(*^^*)、
「離乳食」に関する質問
来月から保育園で、離乳食が始まります。 そこで、保育園の方から一覧表を貰いあげてない食材はお家で2回はあげてきてくださいと言われました。 魚系が難しくて、なかなかあげれてないのですが 鯛、鱚、かつお、カジキが…
最近卒乳に向けて離乳食後のミルクを無くしています。 今日は機嫌が悪くご飯を全然食べてくれないのですが、ミルクはあげないままで良いのでしょうか? 元々離乳食はあまり食べない子ですが、最近は200g近く食べてくれる…
生後5ヶ月、もうすぐ生後6ヶ月になろうとしてるのに 離乳食いまだに10倍がゆ&にんじん🥕しかクリアしてない😂 GWの旅行と祝日で病院あいてないし… 仕方ないですよね⁇😂 支援センターで出会ったマウント気質なママさんは、5…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
千咲
加工方法で成分が変わるんですね!😳
ありがとうございます!
小さじ1から始めます😆
ぴぃすけ
はい(*^^*)例えば玉ねぎですが、私自身が生玉ねぎのアレルギーです💦加熱すれば食べられます!
ツナとマグロ(加熱)に関しては、マグロ→ツナなら素材→加工品になるので再度試した方が良いですが、ツナ→マグロなら加工品→素材になるのでそのままあげても大丈夫だと思います(*´-`)
千咲
たまねぎ!そう言えば、生と加熱では加熱の方がアレルギーが出にくいと聞いたことがあります!それも加熱で成分が変わるということなんですね💡
素材と加工品でそのような違いが出ること初めて知りました👀✨
詳しく教えてくださりありがとうございます❣️