※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の家事への理解が得られず、育児と家事の負担が大きいと感じています。旦那に予定を事前に伝えてもらうための良い方法はありますか。

洗濯物も普通に干せない旦那…

今日もまた袖が入ったまま干してあります直して干しました。
たびたび言ってますが、今日は言い訳もされ。
その服って袖あった?と。
真夏じゃないんだからタンクトップなんてまだ子供に着せるわけないわ!!
っとキレたくなりました😇

子供の育児も大変なのに
旦那も育てなきゃ行けないのが大変で
最近本当に大変で…
2人目の離乳食が始まった事もありやる事が増えて😭

仕事で疲れて大変なのは本当に理解してますし
わかるんですが、こっちも家事育児で休む暇なくやってます。
どうしたら理解してもらえるのか。
少し前にもここで書きましたが😭
言っても言い訳をされ…見えなかった分からなかった。
これが永遠に続くのかと思うと苦痛ですね。
子供の為に我慢と思いますが。
それか稼ぎが良くて自由にお金が使えれば文句もありませんが。
お金もなく食費は無くなるたびに一万か、酷い時は3000円とか。
今の物価で3千円なんて少し買っただけでかかるのに、
何考えてるんだ?と言いたくなります😇
帰りも20時と遅い日も多く、あまりにも続くのと
義理両親からも聞かれた為、聞いてみた所
今日は早く終わって歯医者に行っていたと言われ…
こっちは何も聞いておらず💢
私自身も歯医者に行きたいと旦那に言っているのに、子供が2人いて行く暇もなく、予約の事を考えると中々行動にも移せないのに😭

子供2人いる事をこいつは理解してないのか??
独身?それとも私は家政婦?と思ってしまいます。

何と言えば旦那は理解してくれるんでしょうか。

せめて今日は歯医者行くからとか、仕事終わり早いけど買い物あるからとか
何か一言でもあればいいのに、何と言えばそういう
事前に予定を言ってくれるのか😇
こっちは朝から夜までワンオペなのに。

ふざけるな、出て行くぞと言いたくなります😭

強い意見は求めておりません…😭
何か良さそうな言い方、旦那への伝え方などアドバイスあれば知りたいです

コメント

はなさお

うちの旦那は察するとか無理だから
して欲しい事は直接的に言ってほしいし、やり方も分からないから1からだったので子どもが小さいうちはまたかと疲れたの思い出します
そして子育てスキルを私が実家に帰るたびに無くすんです😭😭
そしてまた1からと男の人はそんなもんかと諦めてます

うちの旦那も干せないです😂😂
今日は旦那の自分のズボンロールアップしたままだったのと、服の脇のあたりに靴下挟まっててビックリでした‼️

完璧求めると疲れるし旦那はやる気なくすらしいので私はしてくれるだけありがたい精神でいる事にしました

気になるのはめちゃくちゃわかりますが体に害があるとかそんなんじゃないのでそこは多めに見てあげてもいいかなと思いました

ただ歯医者の件は一言連絡ないの腹たちます
代わりに行かせてくれる約束させてほしいですね

アドバイスでも何でもないですがうちは毎日帰る時間違うのでLINEしてくれるのでそれしてみるのはどうですか?
その時に帰りに用事があれば用件も伝えてもらえるんじゃないですかね⁉️