※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家に帰省する際、手土産を買うことについて悩んでいます。母からの要望に対し、帰省代や子どもを連れての手間を考えると、もう少し配慮があっても良いのではないかと思っています。

実家が飛行機の距離です。
帰省する際に空港で実家への手土産を買うのですが、
何がいい?と聞くと、
あれはいらないからこれとか母から回答があるのですが
内心帰省代もバカにならないし、
買ってこなくていいよの一言ぐらいないのかなと
思ってしまいます…
1週間お世話になるので買ってくのは当たり前でしょうか?

1歳児と5歳児を連れて空港で荷物を預けたり
お土産を買ったりが手間なので
大変だしいいよ、の一言とかないのかなといつも
勝手にイライラしてしまいます。

母は他人に何かをしてあげる分見返りもすごいので
めんどくさいです。

コメント

ママリ✴︎

私も飛行機の距離ですが買っていくのが当たり前だと思ってます💦

はじめてのママリ🔰

うちも飛行機の距離ですが、事前に荷物を送るので、その中にお土産も入れてます。
なので、当日は手ぶらです😊

はじめてのママリ🔰

うちも毎回買っていきます。
特に今回は長期の里帰り出産の予定なので家賃、生活費としてお金を包みました。
その方がこっちも気兼ねなくあまえさせてもらえるので。

お土産もありがとう〜と気持ちよく受け取ってくれるとこちらも嬉しいですよね☺️
見返りを露骨に求められると、もやっとする気持ちわかります😂

はじめてのママリ🔰

当たり前だと思ってます!

うちも飛行機の距離なので
いつも空港でたくさん買って
母の職場や友人の分なんかも
持って行きます😊✨

K

実家&親戚にもお土産を買っていきますよー✨

毎回、事前にお土産と荷物を送ってしまいます。
帰省当日はボディバック1つで帰ります😂

因みに今となっては親が高齢なのもあり、帰省する費用+親へのお小遣い+気持ちで食費+甥っ子姪っ子への小遣いも必要なのでかなり高額の出費です👛😢

より

毎回買っていきますが、何がいい?と尋ねないです。そして、空港では買わないです。事前に買っておきます。たまに、これいいなって買い足すことはありますが。