※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みやび
子育て・グッズ

2年生の娘ですが、1年生の時仲良しなAちゃんとまた同じクラスになれま…

2年生の娘ですが、1年生の時仲良しなAちゃんとまた同じクラスになれましたが、保育園同じだったこがAちゃんが大好きでとにかくもう離さない感じで、休み時間も全て2人で遊ぶ約束をしてしまい娘や他のお友達が遊ぼうといっても全くいれてくれないみたいです。

なので娘は他のクラスにいったり、1人で過ごしたりしているみたいです。

まだ2年生になったばかりですが心配で仕方がありません😢クラスに特定の仲良しの子がいないみたいです、、。

娘はめちゃくちゃ男勝りで、いろんな男のこともあそぶし、学童では男の子の中に1人まじってドッジボールとかするタイプです。ちなみにサッカーのクラブチームに入っていて女の子1人です。
1人なら1人でもいいと言うのですがかなり心配してます😅

コメント

はじめてのママリ🔰

娘ちゃんがそのマインドでいけてるなら親もドンとしていたほうがいいですよ!
そうやってちょっとずつメンタル鍛えないと6年間の女社会やっていけないです。うちの娘は5年生のとき仲間はずれと地味な嫌がらせにあいました。本当に小学生女子は残酷なことするので😭

  • みやび

    みやび

    コメントありがとうございます!
    本当に女の子って意地悪ですよね😢
    娘さん辛かったですよね😢😢

    娘は女の子が苦手で🥲女の子の仲良しこよしとかがめんどくさいみたいで男の子と遊んでるほうが楽しいみたいです😅男の子はさっぱりしてて優しいこが多くて😭
    娘が自分でいってきます。女の子には気を使うから1人でいたほうがましと🥲💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も男の子といるほうが楽しいといっていて3〜4年生のときに休み時間は男の子あそんだり下校も男の子にまぜてもらったりしててそれが女子たちは気に食わなかったみたいで笑
    あの期間は親もしんどくて今でも中学でその子たちを見かけると心がザワザワします💭

    • 2時間前
  • みやび

    みやび

    本当に今の女子ってませてますよね😣誰と仲良くしたってよくない?って思いますよね😣

    • 2時間前
はじめてのママリ

娘さんとってもたくましいですね☺️✨いろんな子と仲良くできるのは素敵だと思います❤️
低学年とは言え女の子は特にグループ作りがちなので…ママとしては心配ですよね💦私の知り合いに愛情不足の執着心がすごい子がいて、そのAちゃん大好きな子と同じ感じでした…他の子は無視して!とか言ってたみたいです😥
Aちゃんがどう感じてるか分かりませんが、Aちゃんだけに固執せずに楽しく過ごせるならそれで良いと私は思います🤔

Aちゃんも嫌になれば娘さんのところにくるかもだし、Aちゃん以上に仲良しさんができるかもしれないし☺️
こまめに最近どう?って様子を伺ってあげるくらいで良いんじゃないですかね〜🤔

  • みやび

    みやび

    コメントありがとうございます😭
    はじめてのママリさんのアドバイスのおかげで私の心がだいぶ軽くなりました😢🧡
    私はとてもきにしいな性格なのですが、私も小さい頃はずっと男の子たちと遊んでいたので😅
    無視しては酷いですよね😢
    Aちゃんとそのこは保育園の頃からも仲良くてなんかもう2人は相思相愛な感じです😅保育園から知っているので😅

    私も学校の様子は逐一聞きつつ、他のこと遊んだらいいよ〜🤗と伝えてます💡

    • 2時間前
るる

小4の娘が居ますが、仲良い子はころころ変わります🤣
男の子と関わってる方が楽ですよね絶対!!👍🏻
クラス替えもありますし、急に新しい友達作ってきたりするので相当人見知りとかじゃなければ心配いらないと思います😌

それと、子供の話は盛ってたり言い方次第では良くも悪くも全然違う風に捉えられるので話半分で聞いた方が良いですよ✨

  • みやび

    みやび

    コメントありがとうございます😭
    男の子って優しいですしサバサバしてて私は凄いすきです🤗
    息子のお友達の関係性とかもみてるとさっぱりしてて女の子とも遊ぶし男の子楽だな〜って思います😅

    そうなんですよね!そんなに1人なの?あなたの性格で?って思ってます😅
    気にかけつつですがあまり心配しなくてもいいのかなと思ってます💡
    私が心配のしすぎで娘が逆に気にしたらまずいと思ってます😭

    • 2時間前