※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

愚痴なので暖かいコメントでお願いします😭上の子が支援学級に行きながら…

愚痴なので暖かいコメントでお願いします😭

上の子が支援学級に行きながら普通学級でも過ごしてます🙏
4月から2年生になり
両方の担任も変わり家庭訪問がありました

そこで両方の担任からお母さんが見てるか確認が出来ないから、連絡帳のサイン書いて下さいと言われわかりましたと話は終わったのですが、あれ?そう言えば最初は連絡帳見せてきたけど最近見せてこなかったなと。直後みたのですが 2週間連絡帳を書いてませんでした🥺

そこで あれ?サイン書いてというのに、ここ2週間先生は連絡帳みてなかったの?と思い
本人はどう書いていいかわからなかったらしく 書けてなかったと。
先生には書き方がわからなく困っていてたみたいなので申し訳ないですが教えて貰えると、、、と書いて伝えたら、わかりましたの返事のみ、、、もやもやと、、

他にも提出物の書類を持たせていたのですが、提出出来てなかったのでその場で書いて渡したのですが 結果的には、ランドセルの内ポケット入っており提出できてなかったのです。
一年生の時は、渡してねと言ったら出来ており、連絡帳も書いていたのがかけておらず、、で
きっと前の担任の先生方がうまいことしてくださったのだと思うのですが、、、どうしようと😭
一応先生には伝えますが中々うまくいかず
こちらでも提出物は持たせたら連絡 本人にも強く再度確認はします!

あと同じ支援学級の子が、感情の起伏が激しくいきなり顔を引っ掻いてきたそうで電話があり その子には怒って二度と同じ事をさせませんと言われた2日後にまた同じ事がおき、また連絡きて もう二度とさせませんと言われましたが、、、もやもや。子ども自身優しく温厚なので 大丈夫だよ!!と言っており 引っ掻いてきた子も感情がコントロールできない部分もきっとあると思うのでしょうがないと思うのですが 先生に対しての不満が凄いです😔


コメント

まろん

連絡帳2週間ですか?😳💦
普通級にいたころも、支援級に転籍した現在も連絡帳は必ず書いています。支援級では担任が横について確認してくださいます。

放デイや相談員がいらっしゃるなら支援会議を開いていいと思います😥支援級なのに配慮がないなんて…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦
    私も気づいてあげれてばよかったのですが ちょうどつわりなどで体調悪く気づけず💦
    そうですよね😭安心しました💦
    支援学級、普通級ともに連絡帳があるのですが 一年生の時はどちらとも支援の先生が基本的についてみてくれてましたし、普通級の担任の先生もかけない部分などは 赤えんぴつで書いて下書きをかいてくれたりして💦
    2年生になって一気にふりだしにもどってしまったかんじで、、

    一応先生にはまた別のことで連絡するので伝えてみて、それでもだめなら 放デイにも言ってるので相談してみます😭こうやってお話聞いてくれるだけでも助かります😭

    • 5時間前