
発達障害の息子の事で同じ様な方がいたらお話し聞きたいです。小学生で…
発達障害の息子の事で同じ様な方がいたらお話し聞きたいです。
小学生で見通しが立たないと不安になるお子さんいますか?
今日の体育なにするのかなぁ?心配…レベルではなく不安が大きすぎて行きたくない、教室の前で泣いてしまうレベルのお子さんがいたらお話し聞きたいです。
一年生になり体育や音楽、図工など教科書通りに進めていく教科以外のものがとても不安なようで😭
図工とか毎回やる事違ったりするじゃないですか🥲授業の始まりに先生が今日は〜をします!って感じで伝えると思いますがその時点ではもう限界にきてて😵
朝から今日の図工は何をやるんだろうって不安で不安で行き渋り😭下駄箱まで一緒に行き泣き出して先生に伝えてパスしてきました。
先生からも配慮しますね!って一言いただいたので今後も事前に伝えるなどしてくれるかと思いますが、こんな事は小学校生活の中で今後ずーっと続くと思うのでどうなるんだろうと心配です。
見通しが立たないで不安になるお子さんはどんなふうに成長されてますか?
また学校ではどんなふうに対策などされてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
普通級ですか?
見通しが立たないと不安になるので、事前に説明はあります。今は支援級に転籍していますが、事前に説明や練習をしてくださいます。
はじめてのママリ🔰
支援級でこれからは事前に伝えて運動会などは少し前に練習も入れてくれそうです。
これがこの先ずっと続くのか…と思うと心配で😭
この特性は成長と共にどうなっていくのかな?と思い質問させていただきました😭