
仕事を辞めるってかなり勇気がいりますよね。子供が出来て初めて働いた…
仕事を辞めるってかなり勇気がいりますよね。
子供が出来て初めて働いた今の職場。もうすぐ半年たちますが子供の体調不良で急な欠勤をする事が多く、店長が独身女性なので特に理解がなく、毎回休む度憂鬱です。
そのせいで私も思考がおかしくなり、子供が体調を崩すと子供の心配よりまた肩身が狭くなる、店長が機嫌悪くなるだろうな、とそっちの心配をするようになり、最低な母親だなと思います。(店長以外の人は子育て経験者のおばちゃんなので割と理解してくれます)
今回も子供が熱を出したのですが今忙しい時期なので初めて旦那に休みを取ってもらいましたが、本来は収入を考えると私が休んだ方が家計のダメージは少ないです。なのに店長が怖いからといって収入も犠牲にするっておかしいですよね。
なにより子供はまだ母乳を飲んでて体調が悪い時は特に食欲もない為母乳しか飲まないのに仕事に出て本当に最低だなと思います。今日仕事に向かう途中で泣けてきました。
なのでいっそ辞めてしまおうかと思っているのですが辞めることを伝えてから1ヶ月働くって地獄ですよね。
そもそも辞めるって言ったら何て言われるか。
今日は店長が休みだったんですが、辞めることを伝えると想像しただけで心臓がバクバクしました。
1ヶ月丸々無視とかされるんですかね。
同じような経験された方、お話聞かせて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
看護職なんですが、コロナ以降スタッフ減って、急な休みに対して師長から、グチグチ言われてました💡
子供の発熱で朝一で休む連絡をしたら、明日は来れる?休まれると困るんだけど、、、なんて言われてましたねー😭
師長は独身なので、気持ちわかって貰えず。
病み上がりで37.4度ある娘を無理やり保育園に連れて行った事もあって、限界きて退職しました💡!
辞めて正解でした。
他に理解のある職場なんていっぱいあります☺️
はじめてのママリ🔰
まさに同じような状況だったんですね😭
よりによって責任者が独身だとホント厄介ですよね、、、
最後の1ヶ月はひどい態度取られましたか?
最後の一文で希望持てました🥲
ありがとうございます😭