※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

仕事を辞めるか迷っています。今年5歳と1歳の子どもがいます。まだ先の…

仕事を辞めるか迷っています。

今年5歳と1歳の子どもがいます。
まだ先の話にはなりますが、上の子が小学生にあがるタイミングで仕事を辞めたいなと思っています。

現在は正社員で時短勤務10:00〜16:30で働いていますが、勤務地が遠く往復2時間かかります。
下の子が小学4年生になるまで時短はとれるのですが、時短で帰っても17:30。
今保育園でなかなか一緒にいる時間がとれていないので、小学校にあがったら下校時には家にいたいなと思ってしまいます。

せっかく正社員で時短もとれるのに勿体無いと思いますか、、?
ちなみに旦那は辞めずに働けと言います。
(家事育児は100%私です)

コメント

はじめてのママリ🔰

在宅の仕事や近場に転職は無しですか?やめて専業主婦は勿体ない気がしますー!2年(いま3年)から友達と遊んだり習い事だったり忙しくて夕方まで全然家帰ってこないですよ、我が家🥺小1もいますが、学童行きたいらしく家にいても結局5時半まで帰ってこなかったり。。3人目の保育園児もいますが、週3出社、週2在宅で全然回っています。

はじめてのママリ🔰

正社員時短で働いていましたが、上の子が小学生になるタイミングで退職しました。

月に数回のみの午前中パートで1年生のうちはゆったり働きました。

あまり働いて無いので、学校の学童には入れず、民間の学童に通えるようにしてました。学校に慣れてきたら、また働く日数を増やそうと思っていたので💡

が、学童楽しく無い、宿題は家に帰ってママとやりたい!とかで6月半ばで学童辞めました💡

学童辞めて、放課後は近所の仲良いお友達と遊んだりして、有意義に過ごせていて、辞めて良かったなーと思ってます✨

朝は登校班ですが、慣れるまで付いて行ったり出来て良かったです☺️
以前のような働いていたら付いて行けなかったので💦

今年2年生になり、週2-3にパートの日数増やしてます💡

夏休みなどの長期休みは、別の民間の学童でスポット利用してます。
こちらの学童は楽しいみたいで良かったです😊

はじめてのママリ🔰

私も2年前に20年勤めた正社員時短9時から16時を退職して、4月から一年生、年少に入ったタイミングで週3.9時14時の扶養内パートを始めました😌

辞める時は悩みましたし、仕事してない2年間は正社員辞めてもったいなかったと後悔の毎日でした!

でも、いざパート始めたら時間に追われることもなく子供が帰ってくる時間に家にいられる、宿題や習い事にも付き合える。
収入は三分の一以下になりましたが満足です。
私も時短なのに通勤2時間でしたので🥲
お金の余裕かこころの余裕か、、、
悩みますね