※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
子育て・グッズ

子供の友達付き合いについて小1になる娘がいるのですが、近所に同じ小1…

子供の友達付き合いについて
小1になる娘がいるのですが、
近所に同じ小1になる女の子がいるのがわかったのですが、その子が苦手なタイプというか、、、。
5月から職場復帰の為4月の間は歩いて送り迎えしてるのですが、帰りの時に帰ってると急に話しかけてきて結局一緒に帰る羽目に。(その後近くというのがわかって毎日一緒に帰ってます)
一緒にかえるうちに苦手なタイプな事がわかり、(放置子っぽい感じ)
今日ついに放課後一緒に遊ぼうと約束してきてしまいました。
娘にお家も庭もダメと伝えた所、お友達のママが公園ならいいと言ってたそうで、公園行っていい?といってきました。
今回は私がついて行くという事で1時間だけという約束でついて行きましたが、これからもピンポンしてきそうで嫌です。
私的に小学1年生だけで遊ばせるのはNGで親同伴(相手の親も)なら遊んでいいと思ってます。
母親の顔1度しか見た事ないし、家に母親いるのについてこないってのもちょっと、、、。と思ってます。
旦那もこれからも毎日きそうで怖いね。って話してます。
娘には小学1年生の間はうちは子ども達だけで遊ぶのはダメ。
相手の子が怪我したりしたら責任取れないから親が一緒じゃないなら遊べない事。
を伝えて相手の子にも伝えようと思うのですが、
他に対策とかありますでしょうか、、、。
5月からは学童に行くので一緒に帰る事はなくなるのですが、家には来そうで怖いです。
娘は楽しそうにしてるので拒否するのも違うよな〜と思いつつなるべく違う子と遊んで欲しいのが親心です。

コメント

ママリン

うちの地域でも良くあります😅
娘も息子もそのようなのに引っかかり
いまだに友達としてちかくに存在してまいます🤨

我が家は下もいるため、どっちにしろ行きたがるし
子供だけではまだ遊ばせてないので
公園に行くにしても低学年2人+年少なので
ついていかなきゃいけない中で、放置子がよくいてそのような事がしょっちゅう、。