※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

3人目の名づけについて悩んでいます。性別が女の子の可能性が高く、長女と関連する名前を考えていますが、真ん中だけ関連のない名前になることが疎外感を生むか心配です。体験談や印象を教えていただけますか。

3人目の名づけについて悩んでいます。
1人目女の子、2人目男の子で特に関連なくその時に良いと思った名前をつけました。

今回性別がほとんど女の子という判定になってまだまだ名前を考え始めたところですが、良いなと思っている名前が長女とリンクネームになりそうです。
どちらも季節関連の漢字+止め字という構成で、止め字は違う漢字ですが読みは同じです。(例えば楓子と柊湖のような感じです)

長男の名前は季節からのイメージで1文字目を考えてはいますが特に季節感のある名前ではなく、止め字は漢字も読みも違います。

私の母が女女男の3人姉弟の真ん中なのですが、1・3人目が祖父がつけた名前で(〇~~と△~~のように読みが2文字被り)、母のみ祖母が名付けたらしく1人だけ全く関係がない名前(読みが1文字も被っていないし漢字で書くと文字数も違う)で小さい頃はコンプレックスというか疎外感?寂しさ?みたいなものがあったみたいです。
私自身が女男男の3人姉弟ですが、それが由来で止め字が読みも漢字も全員同じです。
私自身は揃いすぎかな?とも思いますが特に姉弟それぞれの名前に嫌だと思うことはなかったです。

今回私の子は女男女で性別によってリンクしていると考えることも出来るかなと思うのですが、やはり真ん中だけが関連のない名前となると疎外感を感じてしまうでしょうか?
ご自身の体験談や名前を聞いた時のぱっと見の印象など教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

ままり

確かに名前は大切ですが、兄弟と繋がりがないから私だけ仲間はずれ。というのは思わないんじゃないかなと思います。
自分の名前が気に入っていれば気にもならないかなーと。
私自身三姉妹ですが真ん中だけが親の文字が一文字も入ってないですが、母が可愛いと思ってつけた名前だと言っていました。本人も気にしてません😊
うちの子は読みの一文字だけ揃えていて揃えている文字の漢字は2番目と秋に産まれる3番目は同じになりそうです😊
うちも1人目と2人目が性別が違って、つけたい名前をつけただけで意図して同じ読みを入れたわけではなく、3人目が女の子ならこの名前をつけたいな!って話してた名前が上2人と同じ読みが入っているというだけなので、もし他につけたい名前があれば違う名前にしていたと思います😊
性別も違いますし気にならないと思いますよー!うちの妹は同性でも気にしてませんし😊
私自身、自分の名前を気に入っているので他の妹たちとかぶっててもそうじゃなくても正直関係ないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ご自身のお話もお教えいただけて参考になります🥺
    確かに繋がりがあってもなくても、それぞれが気に入ってくれるような名前だったら問題ないですね。妹さんのように気にしないかもしれないですし性格にもよりますよね😂
    候補の名前を良いなと思ってから悩んでしまっていたので気持ちが軽くなりました!ありがとうございます♪

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

私自身が女男女の3きょうだいですが
姉と兄は名前が「ひ○○」「ひ○」ですが私は「ゆ○○」と全く違う名前です。
全然気にしたこともありません😂

我が子も全員違う名前ですが、偶然リンクっぽくなった子たちがいます。
子どもたちがひらがなの勉強をしてた頃には、「あ!おんなじひらがなだ!」と話たりしてましたが、名前にはひらがなと漢字があってそれぞれに意味があって名付けたんだよ〜!と言うとむしろ漢字や意味に興味を持って、ひらがなが被ってるとか被ってないとかは何も気にしてなかったですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身やお子様も気にされていなかったとのことで安心しました😊
    そこは気にせず名前を考えようかなと思います!
    コメントありがとうございます♪

    • 6月23日