※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

言葉の理解不足を感じたエピソードについてありますか。娘の鼻水の症状を説明する際、医師からの質問で「青っぱな」の意味が分からず、恥ずかしい思いをしたことがあります。

みなさん言葉を知らなすぎるなーみたい時ありますか?
ちょっと前に娘が鼻水すごくて小児科に行きました。
「鼻水がすごくて…」と言ったら「青っぱな?それともサラサラな鼻水?」と聞かれました。
青っぱなって言葉自体聞いたことあるもののその意味がわからず…
なんか自分って全然言葉知らないんだなーと感じました🙄
ちょっと恥ずかしかったです笑笑

コメント

ママリ

私はめぼのことをものもらいって知らなくて保育園で???ってなったことがありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めぼって初めて聞きました😳
    ものもらいのことめばちこっていい方する方もいるし難しいですよね😵‍💫

    • 4月25日
ふふ

方言というか幼児語みたいなものは、普段使わないですから、私も知った都度覚える感じです😓