
旦那が平日も休日も私より寝て休日は私より朝ゆっくり起きてきて、まだ…
旦那が平日も休日も私より寝て休日は私より朝ゆっくり起きてきて、まだ眠くて昼寝してるっていうのは普通のことですか?
私は妊娠を機に仕事を辞めて今は無職で旦那の稼ぎで生活しています。
旦那育休期間もありましたが、子どもの夜泣きや夜間授乳は私1人で全部対応してました。母乳をあげてたので授乳は私がやらないといけなかったのでそれは仕方なかったのですが、最近卒乳したので、子どもの朝のお世話は旦那でもできるはずなのですが、毎日毎日休みなく私が朝の子どものお世話をしています。
旦那は別室で1人でゆっくり休みの日は時間気にせず寝れていると思うのですが、私は「旦那は別室で1人でゆっくり寝れていいな私もそうしたい」と思ってしまいます。
今までは別室で1人でゆっくり寝ている旦那に腹立っていましたが、旦那が普通にその生活をしているので、私が、旦那が1人でゆっくり寝ていることに腹立つのはおかしいことなのかもと思うようになりました。分からなくなりました。
私は働いてなくて旦那に食べさせてもらってる身ですし、旦那は毎日仕事で残業もして疲れてるので1人でゆっくり寝るというのはやはり当然のことですよね。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

あーる
夫婦共働きですが現在育休中です。子供は5ヶ月になったばかりで、夜中にフニャフニャ言ったり5時頃にミルクをあげたりしています。
旦那は赤ちゃんがどれだけギャン泣きしていても聞こえませんし、気づいたとしても動き出せるタイミングが遅く正直用無しです。笑
もちろん平日は仕事で疲れているのもあり、22:00頃から朝起きる時間までぶっ通しで寝ます。
休日もぶっ通しで寝ます。初めは起きて変わってくれよと思っていましたが、もう今は特に思わなくなりました。
平日休日共にぶっ通しで夜寝てる癖に、休日は率先して昼寝をしやがります。笑
それで何度かボロクソ言って、今は寝たり寝なかったりですね…
正直私も寝たいです(笑)
でも旦那はとにかく眠たいみたいで…
私はショートスリーパーなので幸い睡眠時間が短くても大丈夫ですが😅
普通のことではないと思いますが、男性って常に眠たいようですね、。変わってくれよと思います!笑

はじめてのママリ🔰
うちの人も常に眠たい生き物です!
普通じゃないなとも思いますけど、言っても治らないので諦め😅
まぁ、うちはその分一時保育を利用して、お金をかけることによって私のお休みを確保してます✨

ゆか
私も専業主婦です。
小1の娘がいますが、ずっと3人で一緒に寝てます。ご主人はどうして別室なんですかね💦
夜泣きの時は夫に任せたりしました😅意外と夫の方が諦めて?寝てくれることがあって。
休日は娘をパパの方に行かせて、私の方が寝かせてもらってます…昼寝も💦
お子さんにパパを起こさせるのはどうですか?
外科医でそれなりに忙しく働いてますが、育児は一緒にやらないと!と思っていて😅
朝、娘の髪を結ぶのも教え込みました。
食べさせてもらってる身…とは思っていません💦家族のために働いてくれてありがとう!と感謝はしています。
思ってることは口に出して話し合った方がいいんじゃないかと思います💦
俺じゃ無理だし、ママが起きるし、と思ってるのかもしれないです。
専業主婦で一歳のお子さんがいたら、昼も夜も休む暇ないですよね💧
お子さんを任せて、1人で出掛けたりするのはどうですか?
お子さんとパパが2人で過ごす時間がないと、お世話無理!と思い込んでしまうかもしれないです🤔
コメント