
上の子と下の子の同じ時期(1歳11ヶ月)にけおる発語レベルを比べてみてあ…
上の子と下の子の同じ時期(1歳11ヶ月)にけおる
発語レベルを比べてみてあらびっくり。
上の子(女の子)
いくつ?と聞かれて「1さいです」
ワニのおもちゃで遊びながら「わにさん おくち ぱかっ」
助詞もちらほら
下の子(男の子)
ワードパーシャル(単語の一部分のみ)やオノマトペレベルの発語が50語程度のみ(ママ、わんわん、がたごと、わわ、など)
同じ親から生まれてるのに
個人差ってほんと凄い!
皆さんのお子さん(きょうだい)どんな感じですか?🤔
全然違う!なのか、だいたい一緒!なのか
興味あります😊
(もちろん特性のありなしも関係ありますが💦)
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳2ヶ月)

ママリ
うちは上が女の子で、下が男の子ですが、下の子の方が言葉早かったし、話も上手です🤔

はじめてのママリ🔰
どちらも男の子ですが、めちゃくちゃ違います💦
上の子は1歳代から文章でペラペラ喋ってましたが、下の子はアンパン!とかウー!(消防車)とかのレベルでした😅本当ビックリしますよね💦

きなこ
うちは上のお姉ちゃんも下の弟も、同じ感じで言葉は遅めです〜!
下は今1歳10ヶ月ですが単語50こも喋れません!20個くらいかな?かか(ママ)すら言いません笑
ただ姉弟で言葉の上達スピードは同じくらいなので、親も無駄な心配せずいい感じです😆

はじめてのママリ🔰
うちはママリさんと同じで、上の女の子はお話しが上手で分からない単語も話のニュアンスでどういう意味かすぐに察します。
4歳ですでにひらがなでお手紙書いて毎日友達にプレゼントしてましたし、私の友人にも書いて渡しといてと頼まれるほどでした。
下の男の子は、まぁほんと言葉の引き出しが中々なくてつまんないをめんどくさいと言うし、全然違うなー😓って感じです!
コメント