※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

娘と友達の関わり方について相談です。小学5年の娘がいます。クラス替え…

娘と友達の関わり方について相談です。

小学5年の娘がいます。クラス替えがあり、今まであまり関わりがなかった子ととても仲良しでいつも一緒にいるようです。
クラスがずっとちがかったので、娘も私もその子の事を知らなかったのですが、昨日その子とクラスが一緒でよく遊んでたという子からどんな子か話を聞いたそうです。
・一緒に買い物に行くと何かおごって!としつこい
奢らないと怒る
・友達が買ったお菓子を盗んでしまう
・気にいらないとすぐ友達やめる!という

そんなことがあるらしく、みんなから好かれてないと。
ママ友からもその子あんまりいい話聞かないよーと私も聞きました。
今の所、学校の中だけの付き合いなので気にいらないと友達やめるって言われるくらいだと娘はいいます。
その子の家は父子家庭ではありますが、お父さんは公務員のようですし、習い事などもやっているそうなので金銭的に困っているかは分かりません。
娘には、一緒にいないようにとは言いませんがそんな話を聞いたので一応物が無くなってないかなど注意してねとは伝えました。
このような場合、みなさんなら子供になんて声をかげすか?💦

コメント

まー

こんにちは!
同じ歳の娘がいます♡

私なら、、、
あまり深入りしないよういっちゃいます。😅

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒

「その子に対して」というより、その子にされそうな当てはまりそうな状況とかを話題にして「こういう状況どう思う?」みたいな話をします。

友達に自分がされて嫌だなと思う言動に無理しなくて良いとは伝えます。