
昨日、年中の息子が同じクラスの子に『しね』と言われたそうです。本人…
昨日、年中の息子が同じクラスの子に『しね』と言われたそうです。本人はダメージを受けている様子はなく、今朝思い出したかのように伝えてきました。たまにインスタなどで同じような体験談を目にしていたので、よくあることなのかもしれませんが、去年まではほのぼのクラスで、親の私がダメージを受けています。(クラス替えの際に、ちょっと乱暴な子が入ってきたという噂は聞いていました。どの子かはわかりません。)
とりあえず、また言われたらすぐに先生に報告することと、その子の名前を覚えてくるよう伝えました。
このような場合、みなさんはどのような対応をしますか?様子見する場合、どこまでいったら行動にうつしますか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
私なら危害がくわわらないかぎり様子見ですね。お兄ちゃんがいたり、ゲームしてる子は言ってしまう子もいるのかなと思いました。
子どもには、その子みたいに死ねって言ってはダメな言葉ってちゃんと伝えます😩

ママリ
年中のとき同じことがありました!
私は先生から電話があって、息子からなにか聞いてませんか?と言われ、なにも聞いてなかったので聞いてないと伝えると、お友達にその言葉を言われてしまって申し訳ありません。息子が何をしたとかではなくたまたまそこに居合わせてしまって言われてしまった、と聞きました。
先生がお友達の親御さんを呼び出して直接あったことを話したらしく、数日後にそのお友達のお母さんにもお話ししました、申し訳ありません、と再度報告がありました💦
そのぐらい絶対言ってはいけない言葉ですよね😭私は先生の対応に救われましたが本当に親の方が胸が痛くなりますね💦
私だったら担任に報告します🥲

mikapon
長男が小学生になってから上級生の子が言っていたみたいで「死ね」と真似?覚えて?帰ってきました!
家でしょっちゅう死ね死ね言うからそれから次男も3男もムカついたりすると中指立てて死ねと言ってます!
やめろ!小さい子もマネするからやめてと言っても癖になっちゃってるのか…やめてくれず…
3男は、まだ保育園なので保育園で言わないといいなぁ〜と思いながら毎日のようにやめろと言ってます🥲

ANDY
1回だけなら様子見にしますね🤔
またあったら先生に報告します‼️

ママリ
子供には悪いことをしない練習中なんだろうねって話しています。
中指を立てることを「死ね指」って園では言うらしいので存在自体は知れ渡っている様子です😂
悪い事をしているのはやる方って子供が理解してれば本人へのフォローは特にしないし先生へも言いません。
「嫌ならやめてよって言いな」程度です。
アメリカなら中指を人に立てたら相手によっては銃で撃ち殺されるんだよって子供には教えてるのでそれを相手へ話したりしてるみたいです😅
コメント