
9ヶ月の息子と遊び方について相談です。ハイハイやつかまり立ち、つたい歩きの練習をしています。人がいる場所に連れて行っても退屈してしまうことも。息子はスキンシップや音楽が好きで、一緒に楽しい時間を過ごしたいです。
もうすぐ9ヶ月になる息子がいます。
同じくらいの月齢のお子さんをお持ちの皆さん、どんな風に遊んでますか?
ハイハイはもう軽々、つかまり立ちブーム到来。最近はつたい歩きの練習もサークルで始めてます(でもサークルに一人でいるのは嫌いです)。
実家が近く、じぃじばぁばにも頻繁に会っているため、構ってもらうのが大好きです。
なるべく人がいるところ(児童館とか)に連れていってお互い退屈しないようにしているのですが、そんなこと言っても限界があるので、二人でいるときどんな風に遊んであげたら一番息子が喜ぶのかな?と。家も狭いため、ハイハイで鬼ごっこは難しく🌀
息子はスキンシップや音楽を聞くのが大好きで、ケタケタ笑う姿がほんとに可愛いので、一緒に遊んで喜ばせたいです😃
宜しくお願いします🎵
- フラック
コメント

el
こんにちは(*´艸`*)
うちも、伝い歩き真っ盛りです。アンパンマンのよくばりウォーカーっていうのを早くから持ってて、おすわりできれば遊べて、後ろに立てば押し車のようになるんですが、最近はそれにハマってずっと押して歩いてます😄うちは午前中ご飯食べさせたらすぐ散歩or児童センターか、昼ごはん食べるまでは押し車や、おもちゃで一緒に遊んで、昼ごはん食べさせてから児童センターとかお散歩行ったりしてます。
でも頻繁にとか毎日は無理なので私も、どうしたらいいものか悩んでます( ・᷄・᷅ )

退会ユーザー
娘は10ヶ月で歩き始めたので、9ヶ月頃はまだつたい歩きと、手放しして数秒間立つのが好きでした!
ひたすらそれらをやろうとするので、応援して、出来たらわー!っと褒めちぎるとニッコニコでした😊少し離れた場所から呼んで、一生懸命こっちに向かって来るのも好きでした!遊びというかわからないですが、そうやって遊んでました(^ν^)あとは鉄板の鬼ごっことかくれんぼです!
-
フラック
ありがとうございます❗
褒めると喜びますよねー✨
うちも鬼ごっこ好きです😃かくれんぼやってみますー🌟
でも最近後追い始まって、誰か近くにいないと泣くんです💦- 5月26日
フラック
早速ありがとうございます✨
そのウォーカー実家に有ります❗いいんですねー🌠押し車にしてあるのですが、まだつたい歩きマスターしてないから、乗れる状態にしといた方がいいんですかね?
今は音楽鳴らして一人でリズムに乗って膝立ちで踊ってます(笑)
やっぱり児童館いいですよねー❗でも毎日は疲れるし😅
何が子供にとって一番なのか分からず悩みますよねー💦
よく動かさないと寝付き悪いし😅
el
乗れる状態にしたことはまだないです😭💔ビビリなので怖がりそうで😅音楽、喜びますよね!毎日は疲れちゃいますよね💧でも、連れてくとよく寝てくれますよね~
実家からは近いんですが、自宅からは割と距離あるのでずっとずっとはしんどくて💧
フラック
ウォーカーとは別に貸してもらってる汽車ぽっぽがあって、乗せて押してあげるとすごく喜ぶんですよー!最近は自分からやれと言わんばかりに汽車の乗り物に近づきます。なので、もしよろしければ乗れる状態にしてあげても喜ぶかもです😃
出掛けるの面倒な日もありますよね🌀
el
ほんとですね😳やってみようかな。児童館にあった、ゆらゆら揺れる(揺らせる?)お馬さんみたいなのは、気に入ってずっと乗ってました☺面倒な日もありますよね😭