※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
ココロ・悩み

生まれて直ぐにNICUに入ったお子さんがいる方どのようにメンタル保って…

生まれて直ぐにNICUに入ったお子さんがいる方どのようにメンタル保ってましたか?🥲

うちの子は生まれた時は元気で明日から母子同室楽しみだなぁと思っていた時、急遽違う病院へ搬送され手術を行い、1ヶ月は入院する事になりました。

生きてるだけで嬉しいと思うようにしようと思ってもやはり寂しくて思い出すだけで涙が出ます😢

同じようにNICUに入った方の話聞きたいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

4ヶ月NICU、GCUにいました!
最初はごめんねって思いながら
泣きながら面会してましたが
上の子もいてバタバタして搾乳届けたりあっという間に過ぎていきました🥺

私にできるのは搾乳を届けること!って思って頑張ってました🍼

はじめてのママリ

それはそれは悲しかったです、、周りの泣き声を聞いたり母乳に苦戦してる声を聞けば聞くほどしんどかったです。私もその時はここでお話させていただいてました。
私がいけなかったんだ…とブルーになりメンタル不安定で、退院後は搾乳しながら1人で泣いてましたね…
ほんとにそうで、生きてるだけで素晴らしいのに、やっぱり現実、今までずっと一緒にいたのに隣にいないんですよね。
その悲しみは無駄じゃないです。今はイライラすることも多いですが、当時のことを思い出すとなんてことないと思えますし、幸せだと思えます。
どうか一人で抱え込まず、ここでもいいので表出してください!ご飯をしっかり食べて、寝られるときに寝て、お身体ご自愛ください。

フラペチーノ

自分だけの病室を寂しく思ったり、他のママさんがお世話しているのを見たりするのが辛いなって思ったり、不安だったり、、、

でも病室離れた分、ちゃんと食べて寝れるわけだから、まずは自分の体を元気にしよう!って思うようにしました!

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます🫧
生まれて顔みてすぐNICUに行きました。
私の隣にいるよりモニターつけて看護師達のそばにいた方が安心!と割り切ってましたが、産後のメンタルで何故か涙は止まりませんでした😅
金曜日に出産して、土日を挟んで主治医がいないのでどんな状態か説明出来ないと言われた時には、私も看護師なので熱があるかないかとか採血結果良かったとかくらいは看護師でも言えるだろと、腹立ち過ぎて泣きましたね🫣
1人部屋でガッチガチの乳を助産師さんに手伝って貰いながら3時間ごとにアラームかけてマッサージしてもらい、毎日大量の母乳届けてました✋
それくらいしか出来ないけど、私にもできる!なんなら私にしかできないことがある!と頑張ってました💦
お子様早く良くなりますように🥹🩷

はじめてのママリ🔰 

とにかく泣いて過ごしました。

インスタで産前にフォローしていた赤ちゃん系の投稿や広告がとにかく辛くて出てこないようにポチポチしていました。

お笑い番組をみて気を紛らわせたり、お友達に来てもらっておしゃべりしたりして、なるべく1人にならないようにしていました。

わたしは子育て全然したくなくて、24時間みてもらえて3時間おきの授乳もなくて毎日少し顔見にいくだけで可愛くてラッキーくらいに思える人間なのですが
それでも涙は出ましたね。

結局ホルモンの関係かなと思いましたので時間が解決するかなと思います!!

生きていてよかったです😊そして赤ちゃんはとても安全な環境で過ごしています😊それが1番です😊