
先日、6歳の息子が友達と友達のお姉ちゃん(6年生)を連れてきました。…
先日、6歳の息子が友達と友達のお姉ちゃん(6年生)を連れてきました。
私が裁縫で金槌を使うんですが、
友達のお姉ちゃんが勝手に部屋に入り持ち出し、
息子の貯金箱の底を金槌で開け
金を取り3人で6000円以上使った事が分かりました。(証拠があり息子に問い詰めたら白状した為)
また帰った後に息子の前髪が少し短い事に気付き、
息子に聞いたら『お姉ちゃんに切られた。嫌だと言った』
と。さすがに怒りがあり、そのママに報告したら
菓子折りを持って娘と謝罪に来ましたが、
お金を使った事、髪を切った事も『やってない。切ってない』の一点張り。
息子の友達もイタズラが半端なく、ファブリーズを全部、床に撒いたり、ガムをミシンに付けたりと色んな部屋に入り何かします。
主人も怒り出禁する事、息子とは絶対遊ばせないようにと言われました。
次の日、他のママと玄関先で立ち話をしていたら
友達のお姉ちゃんが家から出てきてニコニコしながら近づきて、反省の色もなく正直怖かったです。
子供って謝れば大丈夫だと思うんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

スイッチ
めっちゃくちゃキレる案件ですね!
7歳くらいまでの子供って謝ればリセットって思ってますよ。
ただ…6年生との事…
普通は良し悪しが分かる歳。
自分のやった事も分かる歳なので、普通ではないかと。
相手先の親御さんが謝罪をしにきたあたり、親は常識のある方かと思うので、子供を叱らずに放置と言う訳でも無さそうですよね。
娘さんは発達障害か何かかなと思います。
中身が7歳くらいのままなんじゃないでしょうか…
コメント