
喧嘩が多く乗り越えられるか不安です。元々旦那とは付き合った時から些…
喧嘩が多く乗り越えられるか不安です。
元々旦那とは付き合った時から些細な喧嘩が多くそこからヒートアップして大喧嘩になる事があります。
元々喧嘩が多いのに、妊娠してからホルモンバランスの影響なのでよけいに喧嘩が増えてしまい私が喧嘩するとすぐ出ていくからもういいとなってしまうタイプで、産後もずっとこんな喧嘩が続くかもと考えると不安で心配です。
子供ももう少しで産まれるわけだし、母親として我慢する事はしないといけないし喧嘩のせいで子供にも嫌な思いはさせたくないです。
今でこんなに喧嘩が多いのに産後はもっと増えて限界がくるんじゃないかと乗り越えられるかとても心配で不安です。
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目)

はじめてのママり🔰
正直、子供産まれてからの方が更に喧嘩増えると思います💦
女性はすぐに母になるけど、男性はなかなか父親になりきれないのもあるあるですし、それにイライラして、、価値観が最初はなかなか合わず喧嘩になりやすいと思います!
旦那さんがめちゃくちゃ子供ファーストで自分と同じくらい育児に集中してくれてとかだと一緒に協力できていいかもしれませんが!
産後はもっとホルモンバランス崩れるし些細な喧嘩はかなりのストレスになります💦
私たちは子供産まれるまで逆に喧嘩したことなかったですが産後から今でもよく喧嘩してます🥲

nikon
我が家も喧嘩ばかりです。妊娠前から喧嘩ばかり妊娠中も大喧嘩になりいま口きいてません。もう離婚を考え産後動こうと思ってます。。
男の人に女の妊娠中のあれこれ大変さをわからせようと思ってもなかなか難しいし人ってそうそう変われません‥
私はもう旦那に期待すらやめました。
コメント