
相談に乗ってくださいm(_ _)mスシローのキッチンのパートを始めました。…
相談に乗ってくださいm(_ _)m
スシローのキッチンのパートを始めました。
今までは会社事務だったので、飲食店は学生ぶりです。
キッチンかホールか希望をきかれたときに、
「ホールは学生時経験あり、キッチンは全くの未経験ですが、どちらでも大丈夫と答えました」
実際キッチンは経験がないため、経験してみてもいいかな😄と思っていました。
店長からは「じゃあホールの可能性が高いけど、初日にいうね」と言われ
わたしはすっかりホールのスタンスでメイクをしたりして、初日を迎えました。
そしたらキッチン用のユニホームを渡されキッチンになったんだ、と分かりました。
まぁいいか〜と思いましたが、
配置先が「出し場とフライヤー」でした。
うどん、ラーメン、味噌汁と揚げ物です。
出し場は別に楽しかったのですが、フライヤーには苦手意識があります。
揚げ物を食べるのは好きですが、
家でも絶対揚げ物はしないほど、揚げる行為が怖いし、めんどいし、不安です。
わざわざ火傷の危機がある場所に働きにでる意味あるのかとすら、思ってしまいます。
しかし、周りの人は皆親切だし、
もうキッチン用のユニホームもらっちゃってるし、
ホールでもキッチンでも良いと言ったのにやっぱりヤダというのも気まずいし、
もしかしたら嫌でも続けたら、慣れっこになるかも〜とも思うし、でもホールでお客様対応の方が好きだな、とも思うし、
けど、レジも運びも自動だから、ホールはそんなに人数いらないみたいだし、人数いないからこそ、困ったときフォローしてもらえないんじゃないか、
とか
頭の中で、ぐるぐる考えてしまいます。
なにかアドバイス頂ければと思います。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

み
言われた場所でしばらく続けてみたらいいんじゃないですかね😊
揚げ物克服できたらラッキーだし、回転寿司ってそんなに接客ないですし🤔

はじめてのママリ🔰
慣れると思います。。🙂↕️
それでしばるく続けてみて、どうしても嫌とか慣れない、苦手意識が消えなかったら
店長に相談してみるといいと思います😁
ちなみに、わたしもモスバーガーで昔働いてましたが、
タイマーで測ってカツやらポテト、チキンあげるので超簡単でしたよ!
家で1からころもつけて〜とは違うので、大丈夫だとぉいます!
コメント