
小3男児。よく嘘をつきます。ほんとにくだらない嘘。そんな嘘ついてどう…
小3男児。
よく嘘をつきます。
ほんとにくだらない嘘。
そんな嘘ついてどうするの?ってレベルの嘘。
とにかく嘘はダメだと何度も伝えてるけど変わらない。
他にも「分からない」が言えない。
分からない時はずーっとコチラをチラチラ見て黙ってるだけ。
「忘れた」も言えない。
出しておいでと言われたものを忘れていてランドセルの中に無いのに、ずーっと中を覗いたまま動かない。
習い事に歩いて行って、早めに終わったら遊んできたいと言うから、この時間までに終わったらいいよ、この時間過ぎてたら帰っておいで。と伝えたが帰って来ず。
遊ぶといってたお友達のお母さんから1人でふらふら歩いてたけど大丈夫?と電話もらってたから遊んでないのは知っていた。
帰宅した時に何してたの?と聞くとその子と「遊んでた」と。
嘘だよね?と言うと、最初は遊んでたを通そうとしたが、何回目かに「遊んで無い」と…
本当は何してたのか?と聞くとチャイム鳴らしても出て来なかったから、待ってたと。
別にそんなんで怒りませんけど?
ただ嘘ついてるから怒ってるけどね。
いや、もう怒るのも疲れた。
嘘ついてもスルーでいい?叱らなくていい?
だって私、あの子のお母さんじゃ無いもん。
あの子の母親の弟嫁だもん。
何度も嘘ばダメだと伝えても、何度も放課後学校から直接遊びに行かずに一度帰宅しなさいと言っても、何も変わらない。
毎日毎日、疲れちゃったよ。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お母さんは、叱らないんですか??

ママリ🔰
そこまで嘘をつくのであれば、自己防衛としての行動ではないでしょうか。
嘘つくことはよくないことですが、叱るよりもその子のメンタルケアしてあげたほうがいいのかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
そうも思ったんで、色々試してますが、なんら変わりません…
毎日小さな嘘。
今日も…気づかないふりは流石にまずいかな、と思いながら、我が家の生まれたばかりの末っ子が再検査と言われて、嘘がどうでも良くなっており、何も言わずに習い事に送り届けてました。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
目の前で嘘ついていたらそりゃもちろん叱られてますよ☹️