
吐き出しです。賃貸マンションに住んでいますお隣さんは去年引っ越して…
吐き出しです。
賃貸マンションに住んでいます
お隣さんは去年引っ越してきた老夫婦なんですが、4月になってお孫さん(小学生ぐらいの子が3〜4人)とお嫁さんと同居するようになったみたいで毎日毎日うるさいです。
朝も寝室の真横の通路で何か大きな声で会話をした後にいってらっしゃーい!!!!!と大音量でお見送りがあります。7時頃です。自宅保育なのでまだ娘は寝てるしわたしはその声で起きてしまいます。
特に20時半〜22時ごろがピークでうるさくて、
壁一枚挟んで寝室が隣同士なのですが
ベッドの上で子どもたちがゲームか何かしているらしく騒ぐ声が聞こえてきます。
それだけならまだしも、壁をサリサリ?擦っているような不快な音が30分ほど続きます。
娘は音に敏感なので寝かしつけもうまくいかず、昼寝もしていないのに20時に寝かしてさっきようやく寝ました。
本当にストレスでたまりません
うちは10月になれば引っ越すことになっているのでそれまでの辛抱なんですが、毎回寝かしつけの時にイライラして怒鳴りつけてしまいそうになります。
お隣のおばあさんとはよく話すんですが、お孫さんが壁を擦る音をやめてほしいということを伝えるのはトラブルになりますでしょうか?
声は仕方がないと割り切れるのですが壁の音は生理的にも不快ですし本当に毎日の疲労ピークの最後にストレスでやばいです
よく見かけるやたら棘のあるコメントは不要ですのでお控えください
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

おたま
伝えて良いと思います…!
私がアパートに住んでいた時に、上の階の人に子どもの足音がうるさいと言われた事があります💦
元々、子どもの騒音を気にしていたので、引越ししてすぐ全部屋に防音マットを敷いた上に防音カーペットを敷いたり、ドアの開け閉めも音がしない様にクッションを付けたりと防音対策をし、金曜の夜から日曜までは実家に寝泊まりするなどしていたのですが…💦💦
ただ土日はいないのに、土日もうるさいと言われたのは、ひょっとして他所の騒音じゃないかな?とも思いましたが、足音はこれ以上対策出来ないという事で、翌月には引越ししました😖
ただ、騒音を出してしまってる側としては、言われないとわからない事もありますし、言われたら普通の人は何か対策しようとするはずです🥺
せめて20時以降はなるべく静かにして欲しい事、壁をサリサリしている音が聞こえるのが気になるから、音の原因がわからないけど何の音か確認をして、解決できる事なら解決して欲しい事を伝えて良いと思います😖💦
それと…余計な一言かなと思いますが、私の場合ですが、上の階の人は22時頃からテレビの音と笑い声が聞こえ、深夜1時頃から洗濯機を回している音がしました😅
その音で子どもが起き、毎日寝かしつけを何回もしていました💦
こっちが気付いていないだけで、集合住宅ではお互い様という事を頭の片隅にだけ置いて貰えたらと思います💦
でも我慢しすぎて心身の疲労が溜まるのは良くないので、遠慮せず伝えてください!
言われた側はもっと気をつけようとしますので!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
子どもも小さいですし静かにしてほしいはお互い様だと思うので、今度会った時に壁の不快音だけ明るい感じで聞いてみようかな?と思います🥹!
確かにうちもうるさいときありますしお互い様ですよね😭💦
ご丁寧に言葉を選んでいただいてありがとうございました🙇♀️
おかげで少しスッキリしました☺️