※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ri@Ri@
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供が大人の顔を叩く問題について、叱り方に悩んでいます。どのように対処すればいいでしょうか?

1歳7ヶ月の子への叱り方について。

最近少しイヤイヤ期?みたいになり、何事も「イヤッ!!」て言い、気に入らないと泣きます(^^;
グズって手がつけられない!!って事はまだ無いのでこちらも気持ちに余裕はあります。

ただ、最近何故か手を出して大人の顔を、叩く事が多くなりました。パパに対してはほんとパチーーん!って音が鳴るくらい叩きます。
実際私達夫婦はお互いに喧嘩などで叩きあったり、子供に対して手を上げることはありませんでした……。
本人は笑ってやってるのですが、親にしてみれば他のお友達にまでそゆ事をしないか心配です。

叱り方も「パチーンしたら痛い②でしょ?自分もやられたら痛いでしょ?」って声を低めになるべく怖い顔をして叱っては居ます。ただあまりにも頻繁に叩いてくるので手を叩いたこんだけて痛いのよ?っていう方法もとりました。

皆さんならこんな時どうやって教えていきますか?

コメント

みー

テレビでそうゆうシーンを見たとかですかね😓

叩くのはなにか気に入らないことがあるからではなく遊び感覚な感じですか?

気に入らないことがあるからなら叩いたらママいたいよ、よしよしして?って言ってよしよししてくれたら◯◯したかったよね、でも危ないからだめだよとか説明してます!!

  • Ri@Ri@

    Ri@Ri@

    コメントありがとうございます!
    ですかね(^^;
    なるべくは子供番組と、寝てから大人はニュースやドラマは見るようにはしてます😅

    遊びの感覚に近いかもしれませ😞
    気に入らないとギャン泣きで訴えてきてるので、ほんと笑ってじゃれてるのかな?とは思ってるのですがそれなら楽しんでるのに怒るのはって悩でしまいます(;Д;)

    なるべく話してわかってもらえるようにしていきます(><)

    • 5月26日
  • みー

    みー

    遊び感覚なら参考までに、、、

    うちは寝る前とか布団で3人でゴロゴロしたりする時間を設けてるんですけどそのときに旦那が娘にチューって顔近づけたりすると私が「パパ、ビシッてしんちゃい」って言うとキャーキャー言いながら叩いてます!!笑
    旦那はうわーやられたーって感じです😄

    あまりに強く叩いたときはもっと優しくねとか言いますけど最近はそんなこともないです!!

    そうゆう遊びみたいにしてみたらいいかもしれないです、パパには少し犠牲になってもらって😁笑

    • 5月26日
  • Ri@Ri@

    Ri@Ri@

    ありがとうございます!
    遊びとしてやってみるの良いですね(*´∀`*)

    新しい遊びみたいな感じで今バシバシ叩いてるならなおそうやってみようと思います!

    • 5月26日
shio-aka-kao

笑いながらでも、叩いたら手を掴んで「ダメ!」って強く言っています。泣いても怒っても「痛い痛いだからダメ!」ってひたすら言うだけです。

保育園に行っているので、お友達を叩いたら…って心配はありますが、取り敢えず今は言い聞かせるしかしていないです

  • Ri@Ri@

    Ri@Ri@

    コメントありがとうございます!

    やっぱり叩いたらすぐ怒るべきですよね(;Д;)

    保育園行き出すと心配事は増えますよね( ´•д•` )💦
    頑張って言い聞かせてみます(><)

    • 5月26日
kawamama

息子も遊びの延長な感じで叩いてきます😓
「ママ痛い痛いなぁ、優しくがいいなぁ、優しくいいこいいこがいいなぁ」とひたすら言ってます。
できたら、「優しくできるじゃん!えらいね~、すごいね~」と誉めまくり、最後に「お顔叩いたら痛い痛いだからもう叩かないでね」で終わります。
毎日ではないですが、また同じことしてくるのでこれでいいのか分かりません。
叱り方難しいですよね~💦

  • Ri@Ri@

    Ri@Ri@

    コメントありがとうございます!
    遊ばの延長って事やっぱりありますよね(;Д;)
    ここんところほんと増えてしまいなんでぇ?ってなってました(><)
    パパメインに叩いてばかりいるので、パパに何かあるのか?って……。でも叱り方も私と変わらずだし、決まってたくさん遊んでもらってる時のテンションマックスでバチーンってやってるのでもうどこまで怒って良いのやらです(;´Д`)

    • 5月26日