※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありんこ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが睡眠退行のようで、昼間も眠そうです。泣いた時は5分見守るべきでしょうか。昼寝の時間が短くなる情報が多い中、赤ちゃんは逆に寝ています。好きなだけ寝かせるべきか、起こすべきか悩んでいます。

生後3ヶ月で『睡眠退行』が始まったようです💦

18時半お風呂→19時授乳→19時半就寝
のルーティンをずっとしています。

今までは、6時間くらい寝てくれてたのですが、
一昨日から、3時間おきになりました。

起きた際に授乳しても、1.2分で寝てしまいます。

そしていちばんの悩みは
朝寝→30分
昼寝→1時間半〜2時間
夕寝→30分
だったのですが、日中ずっと眠そうにしています

【質問】
☀︎泣いた場合とりあえず5分くらい見守りがよいでしょうか
 それでも泣く場合抱っこかなと思ってます

☀︎ ネットで調べる『睡眠退行』は、
昼間寝る時間が短くなるとばっかりでてきて、
うちは真逆でずっと眠そうにしてます。
まだ3ヶ月なので好きなだけ寝かせた方がいいのか、
寝過ぎてたら起こしてた方がいいのか、

以上です!

ネットの情報ばかりに左右されず、
我が子の様子を見て判断すればいいと思うのですが
何か少しでも情報を得たいです🙇

よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

書かれているように泣いた場合は一旦見守ってダメなら抱っこでいいと思います🙆‍♀️まだ3ヶ月ですし好きなだけ寝かせてあげてください😊
そういう時期を繰り返して、睡眠のリズムが出来ていきますよ!うちもそうでした。

  • ありんこ

    ありんこ

    ありがとうございます!

    • 1時間前