
慣らし保育が終わらず、昼寝が短いことに悩んでいます。他の方の経験や目安を教えてください。
慣らし保育終わる気がしません😔
保育園で長時間寝れなかったお子さん、慣らし保育はどれぐらいで終わりましたか?
今、3週目(2週目は風邪で2日しかいけませんでした)で
お昼寝はできるのですが大体1時間未満で起きてしまうのでもう少し長く寝れたら預かる時間を伸ばせると言われています。
水飲めない、ご飯食べない、ならわかるのですが…慣らし保育ってどこもこんな感じですか?
保育園では朝寝してるみたいなので、正直昼寝が短くなるのは当たり前では…って思ってしまいます。
子供の状態や園の方針によるのは重々承知してますが目安が知りたいです。
よろしくお願いします。
- ママリ(1歳2ヶ月)
コメント

4人目妊娠中👧👧👦👶
保育園で働いたことあります。(保育士じゃないです)
初めて聞きました。
息子は生後6ヶ月から保育園で、30分以上お昼寝できるようになったのは1歳半過ぎてからでした。
同じ担任の先生だったんですが、「1年かかってやっと寝るようになりました!」ってめちゃくちゃ嬉しそうに言われたの忘れられません。
そして保育園で働いてたときもそんなに長くかかる子見たことなかったです。
でも慣らし保育は普通に5日間でした。
1時間以上ってちょっとびっくりします。

ちょこ
えええ。
お昼寝が短いだけで慣らし保育終わらないんですか?😂
それは厳しいですね😂
娘、一歳ですが30分しか寝なくてももう慣らし保育は終わってます😂
園の方針なんですかね😂
それだと復帰出来なくないですか???
前に、お昼寝しなくても園でどうにかしますって娘の通ってる保育園は言ってました…
それだと復帰出来ないって言ってみてはどうですか???😂
-
ママリ
やっぱり厳しいですよね💦
すでに復帰してるので職場にお願いしてなんとか早退してる状態です😭
明日家庭訪問あるので色々はっきりさせたいと思います😌
参考になりました!ありがとうございました!- 12時間前
-
ちょこ
そうなんですね😂
それは絶対に保育園と相談するべきです!!!
保育園時間が長くなるといいですね😌- 10時間前

はじめてのママリ🔰
うちも全く同じ状況です…(慣らし保育3週目)
途中で起きたとしてもトータル1時間以上は寝れるようになっているのですが、コットの中で静かにしていられないので14:00お迎えだそうです😭
うちだけではなく、同じ理由で14:00お迎えの子が他に3名ほどいます。
うちの園はそもそも慣らし保育期間が2週間あったりと慎重に進める方針なのかなと思っていますが、5月に入ったらさすがに16:00お迎えにして貰えるようお願いしようと思っています。
私は5月末復帰なのでまだ時間に余裕がありますが、もう復帰されてるなら大変ですね…
うまくいくよう祈っています!
-
ママリ
同じ状況の方がいてなんだか救われた気分です😭
うちの園も先週まで13時〜14時頃、子供がお昼寝から目覚めたらお迎えって感じでした。1歳で静かにできる方が逆に驚きますけどね…厳しいですね…
慣らし保育が長いこと以外にも色々あり、わたしが不信感を抱きつつあるのではっきり聞いてみようと思います😩
ありがとうございます!
お互い大変ですが頑張りましょう!- 9時間前
ママリ
ですよね…わたしも色々調べてみても聞いたことなくて。うちの子は50分ほど寝れてるので他の保育園なら慣らし終わってるはずなんですね。すでに復帰してるので2週間ほど早退させてもらってる状態で流石に職場に申し訳なく…案内の書面には慣らし保育1週間と書いてあったので現実と違いすぎてモヤモヤしてます😓
参考になりました!ありがとうございました。