※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんと
子育て・グッズ

生後26日の男の子を育てていますが、母乳の出が悪くてミルクをあげています。混合から完ミに切り替えた方の情報は見つかるが、生まれてすぐから完ミの方の情報が不安です。同じような経験の方いますか?

生後26日の男の子を育てています。
母乳の出が悪かったので生まれてすぐからミルクをあげています。母乳全然出なくて悲しくなるし、赤ちゃんに申し訳なくなって落ち込んでしまいます。ネットを見ると混合から完ミに切り替えの方は結構いるのですが生まれてすぐから完ミの方は見つからなくて不安になりました。同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ハルまま

同じです。
私も母乳の出が悪くてミルクに変わりました。

  • みんと

    みんと


    コメントありがとうございます。同じような方がいて心強いです。

    • 5月27日
ホビ

退院してすぐから完ミです(o^^o)
入院時、おっぱいを吸わせて1gも赤ちゃんの体重が増えたことがなく、退院してから搾乳もしてみましたが、2滴以上出たことがありません。多分、娘は私の母乳を飲めたことはないと思います。私自身、母乳が出ていないことで精神的に追い詰められて辛くて、すぐに完ミに切り替えました。スパッと諦めてスッキリしましたが、いまだに、母乳のことは親戚からとやかく言われるのが難点です。風邪引かせても便秘させても体重が多めでも少なめでも「この子は母乳じゃなかったからねー」となるんです。私だって結構気にしてるのに、そこには触れないでよ…と思います。形式だけでも混合にすれば良かったかなーとか思ったり(/ _ ; )
でも、最初の最初から完ミですが、1歳すぎた娘は大きな病気もしたことなく、体型も普通、元気です。
長々と失礼しました(o^^o)
完ミでも大丈夫ですよ。

  • みんと

    みんと


    コメントありがとうございます。
    ご自身の経験談も教えて下さり、とても参考になりました。落ち込まずに完ミで頑張っていきたいと思います。

    • 5月27日
フラペチーノ

同じくです!
産院にいる頃からミルクあげていました〜
最初は混合でいけましたが、
赤ちゃんの飲む量が増えるのに私の母乳は全く増えず…😅
私自身、完母にこだわりなく、
赤ちゃんが大きくなるのが優先だと考えてたので躊躇なく完ミになりました〜

落ち込むことなんて何もないですよ😄

  • みんと

    みんと


    コメントありがとうございます。
    確かに赤ちゃんが成長してくれるのが1番ですよね。落ち込まないで頑張ります。

    • 5月27日