※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターのイベントで、息子が他の子と遊べずに工作道具を触りに行ってしまい、連れ戻すと泣いてしまいます。この状況はいつまで続くのでしょうか。

支援センターのイベント

じっとしていられない息子😭
他の子が話聞いてたりママの近くにはいるのに
息子は他の人の工作道具漁りに行ったり
マグネットとかいじりに行ったり…
連れ戻すと泣き出して全然参加出来ずに終わる
いつまでもこんな感じなのかな😞

コメント

いくみ

そういうイベントでは、子どもによってそのイベントや遊びや絵本などとの距離感や関係性みたいなものが違います。

イベントでわらべうたの会を開催していましたが、お子さんのように動き回る子は一定数いました。

ついつい追いかけ回したくなりますが、そうすると、ママと遊べると勘違いしてしまって余計に動き回りやすくなります。

なので、そういうイベントでは大抵保育士さんとかの職員さんが数名ついていることが多いので、ママだけは見守るくらいにしていると、ふとしたときに「ママ何してるのかな」と思って戻ってきますから、そのときになにか気を引くようにするといいんじゃないかな、と思います😊(*^^*)

お子さんにしてみれば、いつもとちがう雰囲気で、いつもと違うことをしていて、いつもあるおもちゃがないとか、環境がちがうと思うので、好奇心が刺激されやすいんですよね。