※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

現在、生後11日目。完母で育てています。2つ質問があります。・母乳の分…

現在、生後11日目。完母で育てています。
2つ質問があります。
・母乳の分泌が良すぎることの対処法
・哺乳瓶を慣れさせるためにどうすれば良いか

母乳がかなり出ることに悩んでいます。
授乳の際、ずっと母乳が滴るほど出ます。
乳首を咥えさせるのにそこまで時間は
かからないのですが、そのわずかな時間でも
ガーゼがびしょびしょになるほど出ています。
赤ちゃんは、しっかり飲んでくれる子なのですが
よく吐き戻しをしたり、たまに溺れそうになることも
あるので、心配が多いです。
今日は、授乳時間を左右5分から3分に減らしたり
授乳途中にあえて乳首を口から離して
息継ぎをさせてあげたりと試行錯誤中です。
退院後1週間後健診では、体重が368g(1日あたり61g)増えていたので、お医者さんからはビックリされました💦
母乳分泌が良い方、何か工夫していることがあれば教えてください🙇

そして哺乳瓶のことについてです。
ずっと直母だからか、哺乳瓶を上手く咥えられません。
入院中(生後1日目)に、練習ということで
5回ほど哺乳瓶を使用した際には、上手でした。
でも、今日K2シロップをあげるために哺乳瓶を使ってみると、全然咥えることが出来ず、かなり手こずりました。
今後、私が用事があって夫や家族に頼るとき
哺乳瓶を使用しなければならない状況が出てくると思うので、出来れば哺乳瓶も慣れさせておきたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?手で搾乳して哺乳瓶であげるとかですかね?完母の人はどのように対応していたか教えてください🙇

コメント

ママリ

完母で育ててます😊

①私もかなり出るので、最初の頃は搾乳してからあげたり、少し出してからあげてました。
しばらくすると出も落ち着きます。
私も最初の方は3分でやめてました😅
あと、すぐ吐くので泣いたら母乳はやめていたのですがお医者さん的には最後の手段として母乳をあげるがいいと思うと言われました。

②とにかく搾乳して哺乳瓶であげることですね。私はそれが面倒で後半やらないでいたら哺乳瓶拒否をされて今は旦那に預けても1時間以内には帰ってきます🥲