
36歳の公務員夫婦で、夫の年収は700万、妻は時短で400万です。子どもは7歳と3歳で、住宅ローン3500万を返済中です。総貯蓄は2600万で、昨年は投資で500万増えました。この状況で週3〜4日のパート勤務は無謀でしょうか。住宅ローン完済の目処がついたら、どれくらい貯蓄を増やせばよいでしょうか。
36歳の公務員夫婦です。
・夫年収700万、妻時短で400万
・7歳(小1)、3歳の子どもあり。
・住宅ローン3500万返済中
・現在の総貯蓄2600万ほど
昨年は投資が好調だったのもあり、
一年で500万くらい資産が増えました。
この状況で、
私が週3日〜4日ほどのパート勤務になることは無謀でしょうか。
もしくは、今後いくら貯蓄を増やしたら、住宅ローン完済の目処がついたらいけそう等、ご意見ある方はお聞きしたいです。
- はじめてのママリ
コメント

初めてのママリ
はじめてのママリさんが現在の働き方で今後も続けて行けるのであれば
続けて貯金は増やしていきます
ただしんどい もう少し減らしたいなら
私はパートとしても大丈夫だと思います☺️

ママリ
小1の壁は、
公務員夫婦は無理ですよね。
私の周りの公務員ママもみんな辞めて行ったり、
パートに切り替えてますよ。
貯金がしっかりありますから、
一度、パートに切り替えていいと思います☺️
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😊
公務員を辞めるともう正社員としての職に就くのは厳しくなるんじゃないかという不安と、住宅ローンも気掛かりであれこれ悩んでいました💦
私が役職についたり、子どもの成長につれ時短が使えなくなったりすると本当厳しいです。- 4月24日

はじめてのママリ🔰
パートで勤務しても大丈夫だと思いますよ⭐️
公務員ってまた落ち着けば再就職できますか?
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
一応、復職支援窓口はありますが、再就職が確約されているわけではないみたいです。- 4月24日

はな
ママリでは、辞めたらという回答多いですが‥。我が家も公務員夫婦ですが、しがみついてここまで来ました。今辞めると年金も減るし、退職金大幅ダウンだし、勿体無いですよ。教育費や習い事にもお金かけられなくなりますし。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
ごもっともです💦お金のためと思ってなんとかしがみついていくのが一番だと私も思います😣- 4月25日

ままりな
旦那は一般企業、私が公務員ですが、辞めるの勿体無いと思います。
周りでもやめた子はいますが、パートだから楽というわけでもなく、仕事量や負担は今までの2/3〜3/4くらいには減ったけど、給料や福利厚生は1/3になった感じと話していました。
我が家は、転職して65-70まで働くくらいなら、早期退職を目指しています。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
勿体ないですよね。辞めて、またフルに戻りたいときに簡単にいくとも思えないですし💦
早期退職はどういう計画をされていますか?もしよろしければ教えてください🙏🏻- 4月25日
-
ままりな
うちは50代すぎると、募集退職があるので55歳〜60歳の間に辞めようと思ってます。(今再雇用ですら65-70近くまで働く人増えてますが、そこまで働く方が嫌なので。)
ちなみに我が家はセミFIREする予定です。今30代前半で、住宅ローンはあと11年、今の総資産(貯蓄と投資の合計)が6000万ちょいくらいです!保険も入れるともう少しありますかね...- 4月25日
-
はじめてのママリ
30代前半で6000万以上も!すごいですね…私なら55歳まで待てず即退職してしまいそうです(笑)
高齢再雇用になっても満員電車の中通勤するって考えただけでもしんどいです😓- 4月25日
-
ままりな
我が家の計算だと、今辞めると、どこかでまた働き出さないといけない計算なので、なんとか踏ん張って働いてます。
早めに働いて今の余力金があったほうがお金が時間と共に働いてくれるので...。
実際、私自身も持病ができて、高額な医療を受けていますが、公務員はそういうものの補償も手厚いです!(厚生財団とかから治療費の付加金とか見舞金が毎月入ります。)パートになると補償も手薄く、欠勤分はしっかり給与も減るところも多いので。- 4月25日
はじめてのママリ
ざっくりとした質問なのにご回答ありがとうございます。
そうですよね、心身ともに疲弊しており、毎日のように葛藤しています💦
初めてのママリ
お子さんもまだ小さいですし
行事などバタバタすることもあったりで
ある程度落ち着いたらまたフルで働く選択肢も全然出来ると思うので
一時パートでもいいかもしれませんね☺️
はじめてのママリ
それが理想です✨
何も資格などないので、一時パートになったとしてまた正社員の職に就けるか心配でもありますが🥲