※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

産後、母子同室が決まっている病院です。新生児なので3時間おきの授乳が…

産後、母子同室が決まっている病院です。
新生児なので3時間おきの授乳が決まってます。母乳は産後3日目にしてはよく出ていると言われますが、赤ちゃんが飲むほどの量はまだないです。
3時間おきの授乳のときに母乳をあげてミルクをあげてと言う説明がありましたが、それ以外にも起きることが多く、昨日は一睡もできていません。
母乳は欲しがるタイミングで上げてと言われましたが、ぐずる時は全て母乳を上げるようにした方が落ち着きますかね、、抱っこもままならないので抱っこしてもそり返りギャンギャンに泣かれます。

母乳を欲しがるタイミングなどかな?とおもって咥えさせましたが、納得のいく量じゃないから全然落ち着かないですし、夜の覚醒はどうしたらいいか教えてほしいです。
周りの赤ちゃんはしずかなので不思議です

コメント

あーる

うちの子も夜は頻繁に起きてましたし、なぜか眠りが浅く、同じ時期に産まれた赤ちゃん達はよく寝る子だったので、なんでうちの子だけ…と思っていました!
母子同室で夜中起きて母乳を30分近くあげていた事も多々あります。
満足のいく量が出ていないから、赤ちゃんも疲れて途中で寝るけど、お腹は空くからまたすぐ起きるといった感じですね。
私は諦めて夜中一度ミルクだけのタイミングを作って、そこで連続3時間とか寝てもらうようにしていました
母乳も大切ですが、母乳にとらわれなくてもいいですよ👶🏻

ままり

1人目の時は一声でも泣けば授乳してました。大きめに生まれたのでよく泣く元気な子で、30分おきくらいで授乳してた感覚です。
夜は座って授乳しながら寝てました!

さあた

泣いたら一旦母乳あげてました!
ニップルケアを使ってるということで少し吸いにくいのはあると思います。
ママさんも赤ちゃんも初心者ですから何度か授乳していれば慣れていきます。
母乳でダメだったら抱っこしながらゆらゆらしてました💦
んで寝てはないけど落ち着いたら
まだ母乳あげてみてーって感じでした!


母子同室と言っていますが
少し預けて休むことはできないですか?
病院にもよるので無理な場合もありますけど
入院中少しでも休める方がいいと思います。

ネムい

入院中胸が張っていてほぼ母乳があげられずミルクで補ってました。

泣かれる時は一応オムツを見てました。

それでも泣く時は兎に角抱っこしてましたね。