
一緒に考えてくださる人いませんか。限界でしんどいです。22歳です。胎…
一緒に考えてくださる人いませんか。
限界でしんどいです。
22歳です。
胎児ドックの結果で 21トリソミー 1/11
18トリソミー 1/91
13トリソミー 1/9
という結果が出てしまいました。
心臓の速さは175bpm
心臓逆流 少しあり
NT (頭からお尻) 3.7mm
かかりつけの産婦人科に話をしてセカンドオピニオンで大きい病院に紹介状を書いてもらったので行くつもりですが正直ハンデを持って産まれてくる確率の方が高いのであれば堕胎も考えています。
胎児ドックの性能は80パーくらいだと聞きました。
皆さんならどうしますか、
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目)

マアリ
とても悩まれることですよね💧
お身体は大丈夫ですか?
私も同じくらいの時に授かりました😌
旦那と事前に話していたことは、ハンデを持って産まれる可能性があればおろすことも視野に入れようということでした!
自分たちがまだ若いこと、この先に次の可能性があること、残りの70年くらいを3人が障がいと共に生きないといけないこと、育てるそして時には耐えることが必要でその自信がなかったからです。
私は堕ろすことは決して悪いことではなく、3人が前向きに考えた上での結果だと思います!ハンデは誰が悪いでもなく授かった時に決まっていたことだと思うので…
産むことが必ずしも正解で幸せではないと思っています!
あくまでも私の意見ですが💭
人生最大の決断と言っても過言ではないと思います。どの決断にしても自分をどうか責めないでくださいね😔

はじめてのママリ🔰
NIPTを受けて異常はありませんでしたがもし何かあった場合は堕す前提で検査を受けました
授かった命なのでとっても悩むと思いますしなかなか決断できないと思います
ですが覚悟を持って産んだとしても子供も悩むこともあるだろうし両親も大変なことがたくさんあると思います
2人目を考えるなら尚更手がまわらなくなったり
まだ年齢的にも全然焦る年齢でもないですしどっちの決断をしても苦しいと思いますが私たち夫婦であれば堕す選択をすると思います
-
はじめてのママリ🔰
胎児ドックだけでも堕胎の判断をしますか??
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、その判断に傾くと思います。ですが追加でできる検査などできることを全てしたうえで最終決断すると思います!
- 1時間前

🏃♀️
しんどいですよね。
ハンデを持って産まれてくるならと、現代では堕胎する選択肢も生まれています。
今は検査できて、選べる時代です。
結果が分かっているならと、堕胎を選ぶ人も少なくありません。
なので、過度に罪悪感を感じることはないと思います。
結果を見て、最終的にどうされるかは、自分がどうしたいかで決めていいのではないでしょうか。
コメント