
朝の準備や帰宅後の片付けで、子どもに言われないと動かず、怒ってばかりいる自分に悩んでいます。妊娠中のメンタル不安定も影響していると感じ、もっと余裕を持ちたいと思っています。
朝の準備で言われないと動かず言われてもなかなか動かない
帰宅後の片付けで言われないとやらない言われてもなかなか終わらない
で毎日最終的に怒ってばかりで、本当に嫌になります。
こんなん、子どもだって毎日怒られていい気持ちしませんよね。
でも、怒られないとやらない、私も我慢できずに怒ってしまうので、負のループから抜け出せません。
情けなくもなってきて。。
怒ってしか子育てできない自分もだし。
怒られ慣れして怖いからやる、怒られるから引っ込み思案にさせてしまった子どもにも。
全て投げ出して出ていってやりたい。とまで思ってしまいました。
ママリに呟きながら少し時間置いて、少しずつ興奮は落ち着いてきましたが。。。
妊娠中のメンタル不安定も少なからずあるかなと思いますが、自分が親失格過ぎて、嫌になります。。。
もっと気持ちに余裕もてるお母さんになりたいです。
- ☆☆☆(妊娠31週目, 2歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

えりさ
わかります!
めっちゃアレコレ伝えても全然だし言ってる私達もため息しかでなくなりますよね💦
最近我が子に試している事なんですが、朝の準備とか片付け、通信教育をやるタイミングについては声をかけないことにしました😄
昔私も後でしよーと決めていたのに母親に片付けなさい‼️って怒られた事があり、後でやるねん、ほっといて‼️って思ってた事が何回もある事を思い出しました😅
その気持ちが我が子にもあるかも!と思いしばらく黙ることにしました(←なかなか難しいですが💦)
すると自分から勉強今からする!、ご飯の前やから片付けるねー!とやってくれるようになりました☺️
まだまだ習慣化できてはないのですが、声かけがかなりすくなくなりましたよ!
もしまだ挑戦されてなければ、騙されたと思ってやってみてください
そして、子供がやらなかったとしてもしばらくは怒らないで見守ってあげてください(だっていつものようにやりなさいって声かけてないから🙂)
声かけてないからやらなくて当然か〜くらいに構えてたらやるようになるかもしれませんよ!
長い目でみてあげれたらもっといいですよね👍
ほんと毎日家事育児お疲れ様です🧺🧹
☆☆☆
コメントありがとうございます🙇♀️
投稿の翌日(昨日)がちょうど長男の誕生日だったこともあり、この日はダメダメだったので落ち込み投稿してしまいました💦
確かに、指摘するからやってないとイライラして怒ってしまう、子ども自身も言われてばかりで嫌な気持ちしていますよね。悪循環、わかっていたんですが、なかなかどうしたらいいかもわからずでした…
えりささんのコメントを見て、昨日さっそく朝から言わないようにしてみました。家を出る時間だけ伝え、「早くしてね」「着替えてね」等は声かけませんでした。
…ですが結局、途中から進まず下の子にちょっかい出す始末😂
それでも怒らないように、怒らないように…と冷静に自分の準備をしてましたが、またいらないことをして誕生日飾りの風船を割られてしまい、つい怒ってしまいました(笑)
その怒った勢いで結局、用意のことも怒ってしまい、それでも出る時間には間に合わないくらいでした💦
なかなか難しいですね…最終的には時間もなくなって、言わないといけなくなり、怒ってもしまって…
いろいろ試行錯誤しながら、いい方法見つけてみます。。。
えりさ
怒りたくて怒ってるわけじゃないけど、怒らないってめっちゃ難しいですよね😭
私も絶賛努力中です💦
さっそく試している投稿主さん素晴らしいですよ👏👏
自分に合う合わないがあると思うのでいろいろ試して試行錯誤される姿は立派な親の姿勢そのものです‼️
お互いにボチボチと頑張りましょう💪✨