
(批判コメント不要です)ママ友の間に微妙な空気が…というか険悪です。特…
(批判コメント不要です)
ママ友の間に微妙な空気が…
というか険悪です。
特別親しいママ友ではないのですが、AさんBさんとはお迎えの時にたまに話す間柄でした。
でも最近、2人は全然会話してなくて、なんならピリピリした空気をすごく感じてました。
その理由を先日知ったのですが、Aさんの下のお子さんの名前と、Bさんの飼い猫の名前が同じだったという理由です。
良い気がしなかったのはわかるんですが、あからさまに態度に出して怒ってるので、周りも気を使うし、理由からも周りはBさんに同情的。
で、それがまたよりAさんをピリピリさせる…の悪循環です。
これはもうAさんが自分の中で消化しないと解決方法なんてないですよね??💦
周りもBさんも何もできませんし、なんならBさんの飼い猫ちゃんは老猫でAさんの下のお子さんより先に名付けされてます。
去年はみんな仲良く過ごせてたので、今年もトラブルなく過ごしたかったなぁ、と思います😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
100歩譲って猫の名前を後でつけたなら良い気しないのもまぁ分かりますが(それでも私もそんなに気にしませんが笑)、それだけでそんなに怒っているのならちょっと他にも色々癖ありそうな人なのかもしれませんね💦
ほんと色んな人がいますからね💦
なんにせよ周りはどちらの味方とかもせず見守るしかないかなーと思います😢

はじめてのママリ🔰
それはBさんが可哀想すぎます。猫と同じだって揶揄したわけじゃないなら仕方ない!?ことだと思いました😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
側から見てもBさんの状況は可哀想ですし、なんともできないですよね💦
AさんもBさんも良い人ですが、Aさんは引っ込みつかないくらい態度と言葉に出しちゃったみたいですし、もう周りも気を遣ってしんどいです🥲
お名前に関しては本当、仕方ないと思うんですけどね…💦- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
このトラブルが起こる前はAさんに違和感を感じたこともなく、良い人だなぁと思っていました💦
名付けって、皆さん色々な思い入れがあると思うので嫌な気持ちは否定しませんが、ここまでくると過剰反応な気もします。。
周りは様子を見守るのみです😢💦