※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てに苦しんでおり、他の子どもと比べて落ち込んでいます。自分の育児に自信が持てず、愛情を持てない自分が子どもに可哀想だと感じています。今後、楽しく子育てできるのか不安です。

とにかく辛いです。子育て向いてないです。
ずっと泣くし抱っこしても泣き止まないし寝ないし、、
友達の子はよく寝て機嫌良く起きてて、その子によって違うとはわかっていても比べてしまい、落ち込んでいます。
抱っこが気持ち良くないんだろうな、寝かしつけも下手すぎてこんなんでこれからやっていけるのかな。
逃げたい。
自分の意思で産んだのに育児に前向きになれない。
子どもはかわいいはずなのに、かわいいと思う余裕がありません。そんな自分に育てられている子どもが可哀想と思います。
今後かわいい、楽しいと思って子育てできるのかな?
たくさん愛してあげたいのに、ごめんね

コメント

ラティ

まずは出産おめでとうございます、お疲れ様でしたね☺️

赤ちゃんに泣かれると、こちらも焦るしネガティブになりやすいですね💔
ぼちぼち産後ハイも落ち着いてきて、しんどくなってくる頃でもあると思います。
まだまだ ママになって1ヶ月。
焦らなくても大丈夫ですよ🍀*゜
娘さんもママには泣いていいんだって甘えてるんだと思います🙌

どこかで リフレッシュできるといいかなって思います☺️

ぺい

私も今も子育て向いてないなと思っているので、気持ちすごく分かります。看護師さんとか実母とかに抱っこされてる方が幸せそうだなとか思ってしまったりして…

自分には甘えられるから泣くんだと思うことにしたり、ひとまず生きてるから大丈夫、今日も一日無事に生きて過ごせたからよし🙆、今日も元気に泣いたからよしと か自分に言い聞かせたりしてました…
まあ落ち込むんですけどね…

私は子どもがお話しできる人になってからは、少しやりやすくなった気がするのと、他の親の言葉かけ真似したりしてちょっと穏やかになったりしました