
子育てに苦しんでおり、他の子どもと比べて落ち込んでいます。自分の育児に自信が持てず、愛情を持てない自分が子どもに可哀想だと感じています。今後、楽しく子育てできるのか不安です。
とにかく辛いです。子育て向いてないです。
ずっと泣くし抱っこしても泣き止まないし寝ないし、、
友達の子はよく寝て機嫌良く起きてて、その子によって違うとはわかっていても比べてしまい、落ち込んでいます。
抱っこが気持ち良くないんだろうな、寝かしつけも下手すぎてこんなんでこれからやっていけるのかな。
逃げたい。
自分の意思で産んだのに育児に前向きになれない。
子どもはかわいいはずなのに、かわいいと思う余裕がありません。そんな自分に育てられている子どもが可哀想と思います。
今後かわいい、楽しいと思って子育てできるのかな?
たくさん愛してあげたいのに、ごめんね
- ママリ(生後4ヶ月)
コメント

ラティ
まずは出産おめでとうございます、お疲れ様でしたね☺️
赤ちゃんに泣かれると、こちらも焦るしネガティブになりやすいですね💔
ぼちぼち産後ハイも落ち着いてきて、しんどくなってくる頃でもあると思います。
まだまだ ママになって1ヶ月。
焦らなくても大丈夫ですよ🍀*゜
娘さんもママには泣いていいんだって甘えてるんだと思います🙌
どこかで リフレッシュできるといいかなって思います☺️

ぺい
私も今も子育て向いてないなと思っているので、気持ちすごく分かります。看護師さんとか実母とかに抱っこされてる方が幸せそうだなとか思ってしまったりして…
自分には甘えられるから泣くんだと思うことにしたり、ひとまず生きてるから大丈夫、今日も一日無事に生きて過ごせたからよし🙆、今日も元気に泣いたからよしと か自分に言い聞かせたりしてました…
まあ落ち込むんですけどね…
私は子どもがお話しできる人になってからは、少しやりやすくなった気がするのと、他の親の言葉かけ真似したりしてちょっと穏やかになったりしました
-
ママリ
ありがとうございます😭
子どもが泣いてる時に周りの人たちから抱っこしてあげて〜って言われる度、プレッシャーでしんどくて。抱っこしても泣き止まないんだよーって😭
そうですよね!生きてるし、元気だし、赤ちゃん泣くことしかできませんもんね。
子どもが話せるようになるのが待ち遠しいです😂- 4月27日
-
ぺい
母でも無理な時は無理ですよね〜
泣くときは何しても泣くから誰のせいでもないですし…- 4月27日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にコメント失礼します。
いま生後2ヶ月の子がいるのですが、いまの自分と全く同じ気持ちの投稿を見つけ思わずコメントしてしまいました。
少し時間が経過して、その後のママリさんのお気持ちに変化はありましたでしょうか。
暗いトンネルにいるようで、他人と比べては自分の今の生活に不安しかありません…。
-
ママリ
日々の育児本当にお疲れ様です🍀
しんどいですよね、辛いですよね。
すごくわかります。
今は、この投稿をした頃と比べすごく気持ちも落ち着いて、もちろん落ち込む時もありますが、楽しく過ごせていますよ☺️
思い返すと生まれてから2ヶ月までが1番辛かったです。3ヶ月頃になると、子どもの機嫌の良い時間も増えたり、少しですがおもちゃで遊んでくれたりするようになって、泣いている時間が減ったのが大きいように感じます。また声を出して笑う姿にはとても癒され、育児の励みとなりました。
あとは、外出が増えたのも大きいかもしれません。2ヶ月頃は塞ぎ込んでて、外部との関わりも少なく、余計追い詰めてたな、、と今となっては感じます。
もしまだ利用されてなければ産後ケアの利用や、支援センターなどに行って保健師さんとお話しするのもおすすめです。産後ケアは多くの場合、寝返りすると夜間預かりが無くなるので、早めに使うのがオススメです。
はじめてのママリ🔰は、夜眠れていますか?もし子どもが寝ていても眠れないような状態なら、睡眠薬を処方してもらうのも手だと思います。(授乳状況により漢方などもあるようです)
もしミルクなら、夜間対応を他の方に代わってもらえるなら週に何日か代わってもらってもいいと思います!
わたしは今も代わってもらってます。
睡眠不足がメンタルに及ぼす影響は思ったよりも大きかったようで、子どものことを気にせず眠れる日があるだけでとても心が回復しました。
周りに頼れる人がいればいいのですが、どうでしょうか?
私の性格上、子どもと真剣に向き合っているからこそ、その分だけしんどくなっていました。他の子は泣いてないのに、寝てくれるのに、なんでうちの子はこんなに大変なの?わたしには育てられない、逃げたいって毎日毎時間思ってました。
もちろん今もこうあるべきというものに囚われすぎて、無理!ってなることもあります。でも泣き声にもだんだんと慣れてきて、泣いててもそこまでストレスに感じないようになりましたし、成長が早くて気づいたら4ヶ月半経っていました!
長くなってしまいましたが、少しでもはじめてのママリ🔰さんの力になれれば幸いです。
辛い気持ちが本当によくわかるので、今すぐ助けに行きたい気持ちでいっぱいです。- 8月5日
ママリ
ありがとうございます😭
ラティさんの言葉に励まされました😭
泣いていいんだって甘えてくれてると思うと、愛おしいです、、
神経質になりすぎず、泣いてる時も焦らないようにしたいです!