
明日1歳半検診です…未だに発語ゼロ、引っかかりますよね🥲ぱちぱちとかバ…
明日1歳半検診です…
未だに発語ゼロ、引っかかりますよね🥲
ぱちぱちとかバイバイとかはするし目も合うし、こちらが言ってることはわかってて
ママはどれ?ってきくと私を指さすし、オムツぽいしてきてっていうとゴミ箱にオムツ捨ててくれるし頭は?ってきくと頭に手を乗せます、、
でも喋ってくれません🥲
絵本は大好きで0歳の頃から毎日大量に読んでます。
おでかけもほぼ毎日して支援センターいったり交流会いったり4月からは保育園も通いだしましたが、発語には繋がってません🥲
明日が不安です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
私もふたり子供いますが、どちらも1歳半の検診の発語ひっかかりましたよ😂💡
様子見ましょうか〜!と言われました2人とも😂
そのあと2ヶ月くらいしたら喋りだしました😂❤

3怪獣ママ
発語もなし
指さしも無理でした!
ハサミ✂️どれ?とかも
そもそもハサミしらない笑
車どれ?ブーブーどれ?ときいても
指を刺すと言うこと自体ができない
と言った感じでした!
今でも5人分うるさいくらいで
発語は1歳9ヶ月からポロポロ出始めて
3歳までは赤ちゃんぽい
たどたどしい話し方ではありましたが
2歳すぎてからは
爆発的に話そうと言う意思が
凄かったです!
パパには全く何言ってるか
分からないというような
発音でしたが笑
-
はじめてのママリ🔰
指差しのリンゴどれ?とか、靴どれ?とか絶対無理だと思ってます😭😭
とにかく発語がゼロなのが心配過ぎて…
周りの子達とも比べちゃって…😭
1歳半検診からなにかお喋りの練習?とかなにかされましたか🥺?- 2時間前
-
3怪獣ママ
特別なことではないかもしれないですが
でも、何も言ってないのに
わかりすぎちゃって
話せなくても何をしてほしいか
通じてしまうから
発語しないとも聞いたことあるので
どれ?どれ?と何度かわざと
聞き返してみたり
取ってほしいものを
とって!と短くあえて指示することで
息子が取って欲しいものがあるときに
同じようにとって!と言えるようか
単語で話すようにはしてました!
オムツとってきてー!じゃなくて
おむつ、とって!にするとか
毎回ものを渡す時は
どうぞ!と言うとか
取って欲しそうにしたものを
渡す時は
はい!りんご!とか
はい!ごはん!とか
はい!ぱん!どうぞー。とか
これが何なのかは
毎回発音するようにはしてました!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子は一歳半で
発語無し
指差し無し
多動
で見事に引っかかりました😭
-
はじめてのママリ🔰
今何歳ですか🥺?
その後発語の状況はいかがですか??
もしよければ教えていただけると嬉しいです😭- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
今は5歳です😊
簡単な単語は言えるようになりましたが会話という会話はできません。
けど、何故かCMが好きでCMで流れる歌は歌えたり簡単なアルファベットも見て言えたり、数字も1〜20まで数えられたりしてます😊
絵本も好きな絵本は口に出して1人で読めてます。
うちの子は発達障害が分かったので
療育園に通ってます😊- 2時間前

chi
出産前まで保育士をしてました!
1歳半検診の時に発語がない子も多くいましたよ〜
でも言っていることを理解しているのなら、言葉は知っているけど言葉にして話さないだけだと思います。
言葉をちゃんと知っていれば、いつかお子さんのタイミングで話始めると思います☺️
お話する日が楽しみですね♡

はじめてのママリ🔰
うちも1歳半検診のとき発語なしでした!
当日は指差しもできないし、何にもできませんでした😂
家ではできてたので心配はしてなかったです。
うちの自治体では、2歳まで様子見、2歳になったら電話しますと言われたけど、結局2歳になっても電話来なくて、こっちから電話しました😂
1歳半検診、できない子もたくさんいるので、全然心配しなくて大丈夫ですよ!
ちなみにうちは2歳で発語出ましたが、なかなか増えず、自分から発達相談受けて療育行きました😊
はじめてのママリ🔰
本当ですか😭
療育行かれたりはしましたか😭?
初めての子で、周りはもう喋ってるのに全然喋ってくれなくて不安で毎日押しつぶされそうで…
はじめてのママリ
療育行ってないです💡
ひっかかる子結構いるイメージなので、わたし的には様子見でもいいよね💡くらいの気持ちでいたのでそこまで焦ってなにか行ったりとかはしなかったです💦💡