※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せりちゃん
子育て・グッズ

子供が寝ない時にお風呂に入れず悩んでいます。皆さんはどうしますか?


明後日で2ヵ月になる男の子育て中です!!

旦那が夜遅く帰って来る為、自分がお風呂に入る
時間がありません(><)

子供も昼も夜も全然寝ないので、タイミングが分からず…。
ご機嫌な時に入っても泣いたらどうしようと思うと
入れずにいます(><)
皆さんなら、どうしますか??

コメント

かすてら

2ヶ月ならまだ動かないと思うので、ダッシュで入ります!!

  • せりちゃん

    せりちゃん

    お風呂入ってる時に泣いた時ってどうしますか?泣かせときますか?

    • 5月26日
  • かすてら

    かすてら

    寝たタイミングとかで入って、途中泣いたとしても、急いで入っちゃいます😅

    • 5月26日
Rmama❤︎

今日で2カ月です( ◠‿◠ )
私はお風呂場まで連れていってます😥😥😥最近夕方から21時まで全く寝なく泣くので(;゜0゜)

  • せりちゃん

    せりちゃん

    おめでとうございます!!
    うちの子は、抱っこしたら寝るけど布団に置いたらすぐ起きて泣いちゃいます泣。
    やっぱり、お風呂場まで連れてくしかないですねー(´•̥  ̯ •̥`)

    • 5月26日
  • Rmama❤︎

    Rmama❤︎

    本当ゆっくり入ってられないですよね(´;ω;`)旦那がいるときくらいです湯船に浸かるのは(笑)

    • 5月26日
ママ🫧🤍

娘が2ヶ月の時は脱衣所にバスタオル敷いてその上に寝かせて、その間にささっとお風呂入ってました😃

  • せりちゃん

    せりちゃん

    ささっと入るしかないですよね!
    ありがとうございますヽ(*^^*)ノ

    • 5月26日
キャメロン

本当に髪とかゆっくり洗いたいなら旦那が帰ってきた時に入ります。ワンオペなのでまず顔を洗面所で洗い、髪は一日置きに洗っています😭ほんとゆっくり入ってられないですよね〜!気持ちが落ち着かない😓

  • せりちゃん

    せりちゃん

    全然お風呂には入れず、困ってました(笑)
    旦那帰ってくるのが遅く、私も疲れて寝ちゃって(><)

    • 5月26日
  • キャメロン

    キャメロン

    そうなんですね😓うちもまだ3ヶ月になったばかりで動かないので1人でぱぱっと入ることもあります。この間はギャン泣きしてて途中でお風呂から出てきました。やっぱり心配なので一緒に入るか、お風呂場のそばに連れてくる方法が安心な気がします。

    • 5月26日
ayane*

私の旦那も遅かったり夜勤もあったりして、基本的に私が一人でお風呂に入れてます。私は息子と一緒に入っちゃってました!順番としては、①ベビーバスを脱衣場に置き、バスタオルを敷いて、そこで待っててもらう②自分がさっと洗う③赤ちゃんを洗う④一緒にお風呂につかる⑤赤ちゃんをベビーバスのバスタオルで拭いて包む⑥自分を拭いてバスローブを着る⑦部屋に戻って赤ちゃんのお風呂後のケアをする、という感じでした✨
お風呂で泣いたら適当にあやしたり、どうしてもダメなときはおっぱい咥えさせちゃってました(笑)

  • せりちゃん

    せりちゃん

    一緒にお風呂に入る手もありますね!!
    今度やってみます(*^。^*)
    ありがとうございます。

    • 5月26日
はる☆ゆい

わたしは1ヶ月から娘と2人で入っていました。
バスチェアで寝かせていたら、自分もあ 洗えますし、一度に終わるのでとても楽ですよ😊

  • せりちゃん

    せりちゃん

    なかなか、怖くて出来なくて(笑)
    今度やってみますね!ありがとうございます(*^。^*)

    • 5月26日
ういたたん

1ヶ月半の子供がいます♥
うちも平日は主人の帰りが遅いので毎日一人でお風呂にいれてます!
先に自分が入って体を洗います。その間はバウンザーに子供を寝かし、自分のシャワーが終わったら子供と一緒にお風呂に入ってます!(*^^*)湯船の中で子供洗ってます🎵

子供がクズったら中から声をかけたりしています。

ワンオペ大変ですが、頑張りましょうね(*^^*)🎵

  • せりちゃん

    せりちゃん

    湯船の中で子供のお風呂の入れ方は
    沐浴みたいにやれば大丈夫ですか?
    流す時は、ガーゼで流しますか?

    • 5月26日
  • ういたたん

    ういたたん


    そうです♪
    沐浴の時みたいに両耳をおさえて子供を自分の体育座りした足の上にのせながら洗います。
    沐浴よりも洗いやすいですよ♥

    実家で母と二人で入れてた時は掛け湯をしてたのですが、アパートに戻ってきてから掛け湯してませんでした(>_<)💦
    でも下のかたのコメントを見て、シャワーで流そうかなと思いました!
    答えになってなくてすみません( ;∀;)

    • 5月26日
シマトラ

ワンオペ育児なので1ヵ月から一緒に入ってます☺
裸にしてバスタオルにまいてお風呂用のハンモック?みたいのに寝かせて私や上の子を洗い終わるまで待ってもらってます☺
シャワーとか上の子がお湯かけたりしちゃってますがもう慣れて泣きません😅
シャワーは慣れてるほうが後から楽ですよ~友達のところは丁寧にお風呂に入れすぎてしまって4才まで頭からシャワーというのが泣き叫んで出来なかったみたいなので。

  • せりちゃん

    せりちゃん

    シャワーで流すの怖くなかったですか?
    想像してみたら、自分が出来るかどうか心配です(´•̥  ̯ •̥`)慣れさせるためにもシャワーの方がいいですよねー。

    • 5月26日
  • シマトラ

    シマトラ

    一人目のときはおそるおそるでしたけど旦那が容赦なくシャワーかけてたみたいで気がついたら全く平気になってました(笑)
    下の子は沐浴してるときに浴室でしてたこともあり上の子が横でバシャバシャ水あそびしてて桶からの水を顔にかけたりしてたのでもう平気です。最初はビックリした顔したり泣いたりしてましたが1週間もすれば迷惑そうな顔くらいしかしません(笑)

    • 5月26日