![みゅきてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みゅきてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゅきてぃ
もう1つはこれです!
![海月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海月
両方使ってなくてすみません…
だだ、アンパンマンと同じ形の
ロディの補助便座と、
緑の座る形のリッチェルの
両方をつかいました。
おしっこはそんな苦労しなかったのですが
ウンチがオムツ以外で出来ず、
かなりてこづりました。
先に買ったロディ形ではうまく力がいれられず
座るタイプを購入してから
そればかりでした。
一人でできるようになってからは
自分で補助便座つけてするように
なってたので
来年とかできるようになってから
緑の座るのを一人で置いたりは
難しいのかなぁ?
毎回親が行かないとだと大変そうかな?
って思いました(*^^*)
-
みゅきてぃ
コメントありがとうございます
一人で置いたりする事も
考えた方がいいんですね!
いろいろ参考にさせてもらいます☺️- 5月26日
-
海月
いつのまにかですけどね、
一人で置いて、一人で帰ってきて
びっくりしたので(笑)- 5月26日
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
うちはその緑の蛙を使っていました。始めたのが3才と遅かったのと体格がいいのと重なって自分でカポっとはめてステップもあるので自分で登って座ってと全部一人でやってくれました
畳むとスマートになるので便器の横に立て掛けて置けますし
ステップのお陰で便秘気味の娘も踏ん張れて苦労せずトイトレ出来ました。パンツを全部脱ぐ必要もないので楽です。
-
みゅきてぃ
コメントありがとうございます
そうなのですね!
私も本格的には3歳くらいから
始めるので
緑の蛙はいいかもしれないですね☺️
参考にさせてもらいます☺️- 5月29日
コメント